![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子どもが食事を丸飲みしてしまう悩みがあります。食べ物をつけたりとろみをつけたりしても改善せず、手づかみ食べも上手くいかないようです。どうすれば良いでしょうか?
もうすぐ1歳ですが
ご飯をほぼ丸飲みします。
お粥は3倍粥をあげてますが
スープとかに浸さないと食べてくれないので
つけてあげています。
おかず系もとろみがないと食べないので
とろみつけしてますが、全部丸飲みしてます。
手づかみのやつはもぐもぐしたりしてますが
1〜2分で飽きるのかほぼ食べず
ぐちゃぐちゃにして捨てられるので
食べてるうちに入らないくらいです。
軟飯や大人と同じご飯だと
ベーッと出されてしまいます。
どうしたら丸飲みせず食べますか?
お手本見せてもなんの効果もなし、
硬めや大きめの具材にすると嫌なのか吐き出されてしまいます😢
- まー(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもほぼ丸飲みですよ😅
カレーやうどんは一瞬で消えます😱
おかず全部小さく切ってます😅
上の子も2、3歳くらいまでろくに噛んでなかったですね…
上の子今はちゃんと噛んでるように見えます😅
顎の力がついてきたら噛めるようになるのかなと思ってます。
コメント