![マユ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月手前の赤ちゃんが泣き叫び、暴れることに不安を感じています。お医者様から病気ではないと言われていますが、どうしたら泣き止むか、寝かせるかわかりません。助言をお願いします。
生後2ヶ月手前の赤ちゃんの泣き叫び、暴れについて
初めての育児でわからないことだらけなので教えてください🥲
早産でしたが、生後2ヶ月目前の赤ちゃんがいます。
泣き叫んで暴れて手足バタバタが激しすぎて不安になっています。
赤ちゃんはこんなものなんでしょうか??
また、お医者様から病気ではないと言われていますが、
急に動き始めたりビクッとなったり、手足に力が入ったり、、、とても不安なのと同時に、どうしたら泣き止むのか、寝るのかわからなくなっています。
皆さんのお子様でこうしたら寝てくれたよ!等あればぜひ教えていただきたいです!🙇♀️
- マユ(1歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が子も旦那が抱っこするとこの世の終わりのように泣き叫び手足をバタバタさせてます💦
ビクッとなるのはモロー反射ではないでしょうか?わが子はそれでビックリして泣いてしまう時もあります😅
ギャン泣きしてるときはスーパーマンみたいなうつ伏せの体勢で抱っこすると一旦泣きやみます🥹そのあとはラッコ抱きで寝かせます!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
赤ちゃんはそんなものです。
泣いたり暴れないと筋肉も付かないし、筋肉がつかなければ寝返りもできなければお座りもできません。至って正常!
もう2ヶ月なら縦抱き縦揺れで泣き止みませんかね?
あとはまんまる抱っこというものがあるのでYouTubeで見てみてください😊
-
マユ
ご返信ありがとうございます🥹
とても安心しましたありがとうございます!😭
縦抱き縦揺れ寝ます!!
やはりそれで泣き止ませて寝かせるしかないのですね、、、😌
まんまる抱っこ調べますありがとうございます😭❤️- 2月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはあまり泣き叫ぶことなかったのですが、それでも泣く時はめちゃくちゃ体反ってました😂どこでこの背筋鍛えた?ってくらい😂
活動限界を意識して、そろそろ寝る時間かな〜って抱っこでゆらゆらして寝かせてました!縦抱きが好きだったので縦抱きで寝かせて、寝たら布団に置いてって感じです。まだ2ヶ月なのでそんなに長く寝ないですけど、活動限界を意識したら眠くてギャン泣き!みたいなのはなくなってストレス減りました✨
あとはあくびしてたり、指しゃぶりしたり眠たいのかな〜って思ったら泣く前に寝かせてました!
-
マユ
ご返信ありがとうございます🥹
泣け叫ぶこと少なかったのですね、、!ご両親思いのお子様だ🥹✨身体そらすのわかります!海老反りしてます🦐笑
うちの子も縦抱きのが泣き止みます!布団においたらすぐ起きてしまうのでまだまだですね😂
お恥ずかしながら活動限界全く意識していなかったので、意識して生活してみます✨
お腹空いてるのか眠いけど寝れてなくてぐずぐずしてるのかもよくわからない時あるので色々試してみます😭✨- 2月11日
![ま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま。
他の方が仰るように、ビクッとなるのはモロー反射かな?と😌
手足バタバタはうちの子も兄の時に比べてもすごいです🤣
お風呂に入ってもかえるが泳ぐみたいにとにかくピョコピョコバタバタさせてます🤣
主人と「兎年だからかな?笑」なんて言ったりw
うちの子は2ヶ月半ですが、新生児の頃と違って、突然発狂するように「キャーーーー💦」みたいな泣き方から始まったり、泣き声も毎月大きくなってる気がします😅
うちは生後1ヶ月頃から首を支えた縦抱きがお気に入りのようで、
縦抱き+レジ袋シャカシャカで寝たり、
大きめに左右ゆらゆらで寝たり、
トントンする時は、早め強めのテンポでトントンしてます!
-
マユ
ご返信ありがとうございます🥹
モロー反射が激しいだけのようです😂安心しました😌
ご兄弟でも全然違うんですね😳うちの子はおむつ変える時に足バタバタで上にどんどんあがり一向に変えれません😂私も卯年だから足が強いのかしら?って言ってます同じですね🤣
確かに泣き声大きくなってる気がします!早め強めのトントンしてなかったので今度試してみますありがとうございます!!- 2月12日
![くるとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるとん
うちの子もちょうどそのくらいの時期に、よく泣き、手足に力がグッと入ってCカーブ抱きさせてもらえなかったことがありました。
助産師さんにも「背中が緊張しているね〜」だなんて言われていました。
私たちの場合はおしゃぶりでそれが解決しました!
おしゃぶりを咥えさせると、スッと力が抜けていい感じに抱っこさせてくれました。
今はもう手足突っ張って泣くことはなくなりましたが、おしゃぶりは安心アイテムとして使っています。
おしゃぶり拒否の子もいるらしいですが、ご参考までに😌
-
マユ
ご返信ありがとうございます🥹
背中の緊張!😳そういうこともあるんですね!首にも力入っていろんな方向いてるので首も緊張してるのかな、、、😂
うちの子もおしゃぶり大好きなのですが今のところすごいがっついてくるので、おしゃぶりで上手く力抜けたタイミングで抱っこしたいと思いますありがとうございます!✨- 2月13日
マユ
ご返信ありがとうございます🥹
同じくです、私の方が抱っこが下手なようでこの世の終わりかのような暴れかたをする時があります😂
モロー反射ぽい動きなのですが、特に刺激を与えたつもりなくても動いているのでなぜ、、、?となっておりました😂お医者さまからはそんなもんと言われておりますが笑
ラッコ抱きはしたことなかったのでしてみます!ありがとうございます😭❤️