
コメント

はちぼう
時間帯は違いますが、長男のときに全く同じ経験しました🥺
たぶん21時に寝かしつけのリズムがついてるんだと思います。
根気強く19時半寝かしつけを継続するのがいいと思います。
まったく参考になりませんが、私は泣かせるネントレをしました🥹
はちぼう
時間帯は違いますが、長男のときに全く同じ経験しました🥺
たぶん21時に寝かしつけのリズムがついてるんだと思います。
根気強く19時半寝かしつけを継続するのがいいと思います。
まったく参考になりませんが、私は泣かせるネントレをしました🥹
「ねんね」に関する質問
睡眠退行?でセルフねんねできなくなった方、どのように対応していましたか?またセルフねんねできるようになりましたか? 生後2ヶ月ごろからゆるネントレをしていて、ベッドに置いて5〜10分で入眠していました。たまに…
はあ〜2歳10ヶ月と10ヶ月のきょうだい 全く寝ません💧22時睡眠がデフォになってます 前は下の子だけ先に寝室→セルフねんね 上の子と私が後から寝室に行くって流れだったんですが セルフねんねができなくなり… 2人揃って…
寝ないお子さんを育てた先輩方へ質問です! いつ頃から寝るようになったなあと感じますか? 娘はお昼寝が下手で(?)ベビーカーで寝たりなどありません。2歳前のいまも抱っこねんねです😭
子育て・グッズ人気の質問ランキング
るり
コメントありがとうございます🥺🌸!
泣かせるネントレってどんなのですか??😳
はちぼう
そのまんまです。ギャン泣きしても放置してそのまま寝てもらうことです😅
賛否両論あります😂💦
さすがにずっと放置は可哀想なので例えば5分とか10分泣かせて、泣き止まなければ抱っこする、落ち着いたらまた布団置く…を繰り返して、自分で寝る力をつけていく感じです。抱っこ寝しないことがポイントですかね。
るり
なるほど😳それで布団においたら寝るようになると言うことですよね!
セルフねんねできるまでにトレーニング始めてから何日くらいかかりましたか?😂