![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お気持ちわかります💦
自分の時間もないし休む時間が昼寝時間中だったら、なおさら寝れよ!って起こりたくもなりますよね…
わたしは幼稚園入園あるし、練習だ練習と思い、わざと昼寝かせないで5時くらいから寝かせるように段々と仕向けて行きました(笑)
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
3歳ならしない子もいるので、もう割り切って夜早く寝かせてから自分の時間とります😊寝ないのイライラしてきますが、2時間頑張って寝ないならもうやめます🥹
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
お疲れ様です🥲
寝かしつけ時間かかるのイライラしますよね💦どうしても無駄な時間だなって感じてしまって苦手です😭
3歳前ならお昼寝しない日も出てくる時期かなと思いますし、寝かせるの諦めた方が楽かもですね💧
うちは寝るなら寝てねーって感じでひとり遊びさせつつ、ゴロゴロしながらスマホいじったり好きなことして休憩してます🫣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも3歳ごろから昼寝しないです!
その代わり夜は早めに寝てくれるので夜ゆっくりしてます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありますよね、自然にイライラおさまるまでは感情のまま生きます。
そのなかでも、子供に手を上げない、食事をあたえて、トイレとお風呂は丁寧にやる、夜寝かせるまでできたら、よくやったでいいと思いますよ。
コメント