※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の緊急連絡先は、会社の固定電話、自分の携帯、夫の携帯のどれを優先すべきか迷っています。会社では携帯を持ち歩かず、困っています。

保育園の緊急連絡先(発熱で呼び出しなど)、どうされてますか?
①会社の固定電話
②自分の携帯電話
③夫の携帯電話

ちなみに会社で携帯は持ち歩かずカバンに入れてます。

会社の固定電話を最優先にしたら、保育園に言わずに休んでる時に万が一発熱して会社に連絡してバレるなんてことがあるかなぁなんて思ったり.
でも、携帯優先にしたら連絡来た時気づかないかなぁなんて思ったり.

コメント

deleted user

①私の携帯
②夫の携帯
③祖母の携帯

私は会社の番号は緊急連絡先としては書いてなかったと思います!
私も夫も携帯電話を常に持ってるからというのもあります💦

仕事休んでるときに会社に連絡きてバレるってのは聞いたことあります🥺

TOMMY⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍

③→②→①にしてます!
私も保育園に言わずに休んでる事もあるので🫣旦那を1番にして何かあったら私の携帯に直接連絡してもらうようにしてます! 

さら

全く同じです!
私は職場に携帯持ち込めないので会社の電話番号にしてます😊
私用で仕事休んで保育園預ける時は携帯にかけて下さいって事前に言ってますよ☺️

けー

わたしの携帯、わたしの職場、夫の携帯の順です!
下の子の体調不良で休んだ日などは上の子に伝えておくと
上の子の先生から「今日はお休みされてるとのことで」と携帯のみにかけてくれます。
私用で休むなら「今日は出張(外部研修等でも)で職場にいませんので携帯にのみ連絡ください」って伝えておくと良いですよ!

はじめてのママリ🔰

私の携帯、夫の携帯、祖母の携帯です!
会社に電話されたくなくて😂

はじめてのママリ🔰

休みで預けることはないので💦
会社→自分→夫の携帯(ほぼ会社外で働くことが多いので)です。
会社に連絡してもらえると、私から切り出さなくてもお迎え?大丈夫って聞いてくれるのでいいです🤭

はじめてのママリ🔰

夫が在宅勤務なので
1夫の携帯
2私の携帯
3私の勤務先
にしてます。
夫が出社するときは連絡帳に私の携帯か勤務先に連絡するように書いてます。
通ってる保育園は休みでも預けてOKなので何も言われないです!

ふふ

優先順位は
①主人の携帯
②私の携帯
③主人の会社の携帯
にしてます。

主人は案外気が付くみたいです。といっても過去に、保育園から電話が来たのは二回ぐらいです。

はじめてのママリ🔰🔰

うちは
私の携帯
私の会社
主人の携帯
です!

基本的に携帯で連絡付かなければ携帯に電話したその勢いで会社に電話するような流れです👀

moony mama

園からの指定で、会社でした。
その方が、早退しやすいでしょうから…と。
保育園に内緒で会社休んだ時は、「今日は外出仕事なので、携帯に連絡してください」と伝えてました。