※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の両親が赤ちゃんに関わらないことに悩んでいます。家に来てほしいけど旦那側との平等が難しいかもしれません。

両家で差がありすぎるのですがそんなものでしょうか?

私の親は出産祝いに大きな買い物もしてくれて生まれてからも毎週のように孫に会いに来て可愛がってくれます。
ですが旦那の親からお祝いは何もなく、生まれてからも会いに来たことはありません。
気を使って来づらいのかなと思いお義母さんに「小さい時期はすぐ終わってしまうので時間があったら見に来てください」と伝えましたが結局来ることはなく、たまに旦那が実家に連れて行っています。なんならお義父さんは月イチで連れてこい、と言っているそうです。
まだ月齢が低いうちは荷物も多くなるし環境が変わるのが嫌なので出来れば家に来て欲しいんだけどな〜と思ってしまうのですが心が狭いでしょうか😥

こんな感じだと娘は私の家族ばかりに懐きそうです。後から旦那側の家族にあっちばかりと言われたらめんどくさいな、なんて思っています。どちらも平等に、は難しいのでしょうか。

ちなみに両家共に初孫で家から実家の距離は変わりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも両家共に初孫で、私は実家暮らしですが家から旦那さんの実家まで車で40分くらいですが連れてってます🥺旦那さんの実家は、来て来て!って感じなんですがいろいろと忙しいので頻度は月一です。月一でも少ないと思われるてるみたいなんですが、少し遠いし疲れるし、なんせ旦那さんの実家では娘の機嫌が悪いのであまり連れていきたくないです💦笑
そう思うの、全然心狭くないと思います!難しいですよね〜、ちなみに一緒に住んでる家族(母、祖母)からは出産祝いもらいましたが、旦那さんの家族からはもらってません😂💦

deleted user

そんなものではないですけど、ママリさんの両親義両親がそうであるようにそのくらい差がある人も普通にいると思いますよ!

いくら実の両親でも毎週のように来られるのは嫌な人もいます。ママリさんと両親の距離感が正解なわけでもないので、毎週会いにくる両親と月1会いにこい!と言う義両親なら平等に!は難しいでしょうね😂


環境が変わるのは月1くらいなら問題ないと思うので、ママリさんに孫を義両親に会わせたい!なるべく平等にしたい!という気持ちがあるなら月1くらい義実家に行ってもいいんじゃないのかなとは思いました。来てほしいという気持ちももちろんわかりますけど、たぶん義両親はわざわざ自分たちが動いて孫に会いたいという気持ちがないんだと思います。

はじめてのママリ🔰

そんなものではないといいのですが、家庭によりけりだと思いますよ💦

ちなみにですが我が家は実家が近く毎週のように会う、義実家は遠方のため年に1-3回しか会えていませんが子供たちはどちらにも懐いてますよ🤗なんなら息子の1番好きな人は義父です(笑)会う回数が少なくても大丈夫です😊

ママリン

お優しいですね😌✨
私なら会いに来ないなら ラッキー!って思って 連絡もしなければ 連れてもいかないです!

hii🌼

お祝いも何もないってひどい…私ならあんまり会わせたくないので、会いにこないならそれで良いと思っちゃいます😢
連れてこいって言ってるってことは、義両親の方から会いに行くなんてけしからん😡みたいに思われてないですかね…

可愛がってくれてる人に懐くのは当たり前なことだと思います!
あとからあっちばっかりって言われても、そりゃそうだよとしか😢

しー

お義母さまも女性ですので色んなニュアンスを察知してるのでは??
男性だからとバカにする気持ちはないですがお義父さまはただ孫が可愛いかもしれないですが自分から嫁のところに行こうとはならないかと……
お義母さまにとってみれば、孫は可愛いけど見たいなら見に来いと言われる。あとから面倒事も嫌だし、会わせなかったとか言われたくないんだよなぁ。みたいな嫁の態度察知してるみたいな??(笑)
月齢低いうちに連れ歩きたくないしシンドいのは分かりますし別にいいと思いますよ〜
気になるのであれば旦那さんもいる日指定してこの日とか孫ちゃんに会いに来ませんか〜??って誘ったらいいと思います

ももち

うちも同じです。
義親なんて二世帯で住んでても、オムツなど何一つもらったこともなく、可愛がる感じもないので懐かないです。
私の家族大好きっ子です!
義親は他人ですし、相手がそんな感じから合わせなくてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

心が狭いとは思いません!ただ、義両親が自宅に来れない(来づらい?)事情があるならば、月1でも連れて行きますかね🤔
(どういう理由かはわかりませんが、連れてこいということは孫に会いたい気持ちはあるんですよね😥)

私は自分の両親はもちろん、義両親も孫をとても可愛がってくれるので、小さい頃は大変とは思いつつも、義実家まで1〜2週間に1度は会わせに連れてってますよ😊

にゃむ

出産祝い等が平等じゃないように
その他のことも平等じゃないのは
普通なんじゃないでしょうか?
私も私の家系と旦那の家系の子どもに対する対応は全然違いますよ!
実両親はいろいろくれたりしますが
義母(義父はいません)は全くないです。
子どもとの関わり方も全然違います。
私は義母のことが無理で大嫌いなので
私の家族だけ懐けばいいと思ってますし、そう願ってます。
声かけてるのに会いにこないなら私ならそのまま無視しますね。

♡

うちも両家共に初孫です。
出産後入院中に会いにきてくれて里帰り出産だったのもあり1ヶ月検診までは会わず。
自宅に帰る時に義理実家で久しぶりの対面。そして久しぶりの赤ちゃんにテンション上がってたのは義理祖父でした笑 跡取りができたと言ってましたね笑 すぐ2人目の話をされた時は正直に引きましたが😇
月に1回は連れてこいとは言われましたが無視しました!
正直に言うと義理祖父が1番暴走してたかもしれません😂
それから近くに引っ越した時勝手にきた時はびっくりしましたし義母からストーカーされたりと性格の問題なのか聴覚障害があるので気になるのか(だからといってストーカーするのは良くありませんけどね💦)
義母の性格がかなりクセ強めすぎ正直やばい匂いしかしなくて困惑してるのが正直な話なので距離とってます😇