※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園に0歳入園の迷いについて相談中。保育園決定後の不安や後悔を気にしています。

保育園、育休切り上げて0歳入園。

4月から、育休切り上げて0歳入園するかたいますか?
7月産まれなので、8ヵ月で保育園預けます。

第一希望受かったのですが、
ほんとに入れていいのか?さみしい。。
え、4月から仕事復帰…すぐだっ…正直やだーー笑
とかいろんな感情が😭 

保育園どこでも良いなら、1歳で入れるとこはある。
けど、希望のところ(家から近め)だと、1歳入れるか謎だしとりあえず0歳で申し込みしました!
 


0歳見送って、1歳入れなくて、
0歳で入れとけばよかったーとか後悔したかたいますか?


まだ迷っている自分が嫌です…
すみませんこんな質問😢

コメント

はじめてのママリ🔰

わー同じです😭

うちは去年の6月生まれで、今年の4月から保育園通います。

1歳以降の入園がなかなか激戦区なので仕方なくです。。

園と相談して、慣らし保育を1ヶ月とります。
悪あがきです😂

でも保育園で色々な刺激をいっぱい受けて成長するかな?と思って自分を納得させてます🥺

ひ

うちは11月生まれで
希望してる保育園が3ヶ月から受け入れ可能だったので満4ヶ月の4月から預けようと思ってました😅💦
蓋を開けたら、そんなに小さい子は居ないし可哀想と散々言われ…
結局見送ったのですが、1歳の途中入園はもちろん入れず、育休延長して次の4月から入園します💨
後悔はしてないですが、8ヶ月だったら預けてたかもしれないです🤔

ちゃこ🐣

うちは10ヶ月で4月入園します!(上の子は1歳で11月途中入園しました)
私も絶賛寂しいモード入ってますが、結局何ヶ月、何歳で保育園入ろうが寂しいもんは寂しいです!!笑
って、言い聞かせてます😂
保育園って得られることたくさんあります💕
自宅にいるだけでは見られない姿見られます💕
私は子どもと遊ぶのが下手なので、保育園でお友達作って、先生たちと楽しく遊んでくれたらとっても嬉しいです☺️
8ヶ月だと、離乳食も食べさせてもらって進めてもらえるしラッキーです‼️笑
産休前は保育士でしたが、8ヶ月の赤ちゃんなんかもう取り合いくらいの勢いで保育士に可愛がってもらえるとおもいますよ💕
新しいステップ、ともに頑張りましょう✨✨

🦖👶✨

11月生まれで4月入園決まりました😢希望としては丸1年でしたが途中入園は難しそうな地域のため、会社と相談して5ヶ月か1歳5ヶ月かで前者になりました😢
仕事復帰はGW明けです…もっとゆっくりしたいー🫠

はじめてのママリ🔰

まさしく0歳で入れず、1歳4月保留になりました😇
激戦区なので今後も入れるか分かりません😱

0歳だったら家と駅の間の理想の園に入れられた可能性高かったんですが、一緒にいたい気持ちに負けました。

保育園の送り迎えって本当毎日雨だろうが雪だろうが猛暑だろうがやらないといけないので、希望のところに入れたのは長い目で見たら絶対正解だったと思います🙆‍♀️

たぶんいつ預けても寂しいと思うので、希望の園に受かっただけマシと思って頑張ってください✨

はじめてのママリ🔰

私も下の子を4月に入園させます!
上の子と同じ保育園に入れたかったので☺️

0歳4月じゃないですが、娘の時に1歳ちょうどで途中入園できず(まあそうですよね😇)、認可外に入れました。
そのあと1歳児は認可に入れましたが、希望の園ではない小規模に決まりました。
とてもいい園ですが、3歳児で再度転園しなければいけないので、違う園だったらなと思うことがあります🤔

私は自分の選択のおかげで、2年の間に2人合わせてもう3回も保活をしていますし、2人合わせてあと2回は必ず保育園の申請が必要です😂

第1希望に決まった、そしてもう保活に悩まなくていいので、はじめてのママリさんの選択はベストだと思います☺️

べあ

お気持ち分かります、、、
保育園が決まると、働きたくない、もっと一緒にいたいと思っています😢上の子は1歳8ヶ月で入園しましたが、その時も同じ気持ちでした🥺いつから預けても気持ちは変わりません😂
子どものため、頑張るしかないですね✊✨

みかん

私は上の子が7月生まれで、0歳の4月入園、下の子は9月生まれで、1歳の4月からの入園でした。
初めはしんどいし寂しいしで、後悔しかけましたが、
今思うと、0歳の行事の様子は0歳児から入れないと見られない!(0歳児の発表会は激かわです)
というのと、0歳で復帰していなかったら2人目は産んでなかったかも。
という点で、後悔はしていません!

復帰後、2年は働いて次の産休だったので、職場での言いづらさがなかったです。
2人目の育休を長くしたことで、上の子の3歳という一緒にいたい欲の強い時に長く一緒にいられました。
0歳は、まだよくわかってないので、子供の方は平気な顔してました😅

ママ初心者

わかります、寂しいですよねー😭!!
下の子が6月生まれで、9ヶ月で入園します。育休も1ヶ月捨てて早め復帰、次の子は考えてないので、最後の育休なのにーと落ち込んでます😱
職場にも託児所はありますが理由あってあまり利用したくなかったし、上の子はもう保育園入ってるので送迎がバラバラになる手前などを、考えて…悩みましたが4月入園で申し込みました😖
慣らし保育過ぎたら、仕事復帰までは定期的に下の子休ませて、2人のゆっくりした時間取ろうと思ってます😂!

はじめてのママリ🔰

上の子8ヶ月、下の子10ヶ月で入園しました!
2人とも家からすぐそばの公立認可に入れましたが
あと1年伸ばしてたら確実に無理だったと思います。
それと職場で居場所がなくなるのも怖かったので早めに復帰したかったです💦

👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻

去年の11月生まれで4月入園決まりました!