
コメント

はじめてのママリ🔰
3回目の採卵でようやく出産できましたよ☺️
2回目の採卵で妊娠できたのですが、染色体異常で悲しい結果でした。
染色体異常が続いているようであれば、pgt-aを考えてみてはどうでしょうか?
胚盤胞を正常胚か染色体異常か調べる検査です。
保険適応になっている病院もあるそうです。

はじめてのママリ🔰
35~36歳で体外受精していて、3回目の採卵、7回目の移植で息子を妊娠出産しました😃
2回目の採卵まで(6回目の移植まで)で、トータル9個の胚盤胞移植してますが、6回陰性、1回化学流産したのみです💦
-
はじめてのママリ🔰
私も今まで9個移植しました💦
3回目の採卵は何か新しいことされましたか?- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
結果が出なかったので、凍結胚もなくなったし転院しました💦
採卵方法も移植方法も、1つ目の病院ではやらなかった方法で試してくれました👍- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
転院して新しい方法での採卵・移植で成功されたのですね!
私も転院する予定なので、励みになります🥲✨
ありがとうございました✨- 2月11日
はじめてのママリ🔰
3回目の採卵は何か新しい取り組みをされてましたか?
そうですよね…
pgt-a検討中なのですが、胚へのダメージというリスクも考えてしまい迷っています😣
はじめてのママリ🔰
3回目の採卵でpgt-aしました。正常胚を移植し、めちゃくちゃ元気な子が産まれてくれました😂
私も胚盤胞へのダメージは心配でしたが、妊娠の経過もずっと良好でお腹の中でも暴れてるくらいでした。
主治医の先生はグレードが良ければダメージの事は気にしなくてもいいと言ってました。
3回目の採卵への取り組みについてですが、まずは専門のクリニックへ転院しました。
妊活鍼灸に通ったりよもぎ蒸しもしてみました。
鍼灸の先生の話しでは、糖質の摂りすぎが卵子の質を低下させるそうで、採卵前は軽い糖質制限していました。
あとはサプリも飲みました。
何が良かったのはわかりませんが、結果オーライです!
妊活で色々と辛い事もあって絶望でしたが、次のステップへ向けて突っ走って良かったです。
アラフォーだったので、時間にも限りがありましたから😭
はじめてのママリ🔰
3回目は転院してpgt-aされたのですね…!!
グレード良ければダメージは気にしなくても良いと言われたのですか🤔
妊娠経過も良好で、元気なお子さんが産まれたとの事で✨良いお話を聞けました😌
他にも色々努力されたんですね!
炭水化物大好きで、糖質摂りすぎてるかもしれません…😱糖質制限…出来るか…。いや、やってみます!私もアラフォーで時間ないので😭
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
同じくアラフォーなのですね。親近感芽生えます🥹
ちなみに余談ですが、私の場合、pgt-aでは半分が正常胚でした。でももう半分は染色体異常です。
なので、数打ちゃ当たるとも思います!
妊活鍼灸などがもし、近場にありましたら食生活やサプリの事や体質の改善などもアドバイスしてくれるかもしれません😌
はじめてのママリ🔰
色々と詳しく教えていただき、ありがとうございます😭✨
半分正常胚だったのですね!すごい!
数打ちゃ当たる方式で、ひたすら2個移植していくかpgtするか…医師とも相談してみます😌
不妊治療専門の鍼灸院に行った事はあるのですが、遠くて続かなかったですよね💦
近場にないか探してみます😊