
コメント

ゆい(27)
のびのび系でしっかり机に座ってみんなで何かやる!という時間が短い(むしろない日もある)ので小学校にあがって45分座ってられるかな〜と思ってます😂特にうちの子は興味ないことはやらない子なので…
モンテで好きなことをやりなさい教育なのもあって😂苦手な教科とか座ってるだけでいいからちゃんと座っててくれよ〜🥹と思ってます!笑
足りない部分は習い事で補強?する予定ですが!笑

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒29🌱
のびのび出身です。
元々幼稚園を選ぶ時点ですみ分けているんじゃないかなと思ってました。
プレ入学辺りの息子を見てのびのびにしましたが、その辺りに目覚めたら家で勉強やればいいと思っていたので予定通り家でして後悔はしていないです。
-
りかちゃん
コメントありがとうございます
確かに勉強は家でやれば良いですよね🥹- 2月12日

はぁちゃんママ
超がつきそうなほど、のびのび園です。
1年通いここにしてよかったと思う反面、小規模なのもあるかもですが…。
何やかんや親が駆り出されることが多く大変です。
本当にこの1点のみ、後悔しています。パートをしているので、その度に休みを出し…。
親も先生も一緒に、子どもたちと遊ぶ(触れ合う)を大切にされているようで…何気に忙しいです。
うちの園だけでしょうか??
-
りかちゃん
コメントありがとうございます
そこは盲点でした💦
親が駆り出されることが多いのは大変ですよね🙄- 2月12日

はじめてのママリ🔰
勉強系は合う合わないがありますが、のびのびだから後悔というのは聞いたことないです。
後悔してるとしたら、親がもっと勉強させたくて後悔してることはあっても、お子さんが後悔することは普通はないと思います。
うちの子の周りには、ヨコミネ式の園が嫌でのびのび園に転園した子は何人か知っています。
お子さん自身が転園してよかった!今の幼稚園楽しい!と言っています。
りかちゃん
コメントありがとうございます😊
うちの子も好きなものは集中しますがそうでないものは落ち着きないタイプです🤣
のびのび系はトレンドだから実際どうなんだろうと思って質問しました!
ゆい(27)
1番下の方の回答を見てうちもそうだ…と思いました😂
保護者会の方が色々頑張ってくれてるみたいです
その他保護者への協力をお願いされることもあります😂
のびのび系の特徴なのかな😂
りかちゃん
そうなんですね😀初めて知りました!
うちは本当はのびのびに入れたかったんですが近くになくて仕方なく勉強とのびのび半々に入れる予定です🥲
活発だし言うこと聞かないからのびのびが良かったんですが、保護者の出番が多いと考えものですよね🤔