※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で使うおしぼりについて、1歳と2歳児には厚手のハンカチがオススメ。3歳以上はミニハンカチが良いとされている。歳に合わせて買い替えることが一般的です。

保育園のおしぼりで悩んでいます😅
今度の春から保育園に行きますが、おしぼりが1日3枚必要とのことで…1歳と2歳児ですが、どんなものがオススメでしょうか?
赤ちゃん時期に使ったガーゼハンカチとかけっこう余ってますが、それよりもう少し厚手のハンカチ(25〜30cm)のほうが拭きやすくていいとかありますか?
3歳すぎるとミニハンカチとかがいいとか書いてあるページも見ますが、年齢上がるにつれて買い替えましたか?

コメント

べび

現役保育士、今年度1歳児クラス担任です。
うちの園でも、おしぼりとエプロンを各3枚用意していただいていますが、皆さんほんとにそれぞれです…🤔💭

これまでの経験からするとガーゼでもいいのですが、タオル生地の方が多いですね…🤔💭

こだわりなければ100均で揃える方が多いですよ!
おしぼりは汚れもかなりつくので、生地が痛んだりなどもするので、買い換えることを考えて、安いものを使ってる保護者が多いです!

あと今しまむらで色んなキャラクターでミニハンカチ5枚組のやつが沢山売ってます!そのぐらいの小さいもの使う方もいますし、大きめのもの入れる方もいます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    これ!!みたいな指定がないと本当に迷います💦
    100均見てこようと思います😊

    • 2月11日
deleted user

いろいろ試しましたが、我が子はいわゆるおしぼりケースに入れるおしぼりタオルが一番良いよういです。
ミニタオルは小さいし、かたいそうです。赤ちゃんのときのガーゼタオルは1日ぬれっぱなしだと、すぐかびます。
2年通いましたが、ぬれっぱなしを想定したおしぼりが一番よいですよ。それでも、定期的に買い替えてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    なるほど、おしぼりタオルは考えてなかったですが、それだと濡れっぱなしで使うものだからいいかもしれませんね😊
    見に行ってきます!

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

保育園で見本のようなものは見せられませんでしたか?
うちの園ではガーゼハンカチよりはハンドタオルやウォッシュタオルのようなものを使ってます🥹

汚れやカビなど生えたりするので、年齢上がるにつれ買い換えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    いえ、見本など見せられなくて、なんでもいいですよ〜と言われたのでなおさら迷走しています😂

    • 2月11日