※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実際、両親や祖父母と暮らすのと旦那の暮らすのってどっちがストレス溜まるんでしょうか、、、。

実際、両親や祖父母と暮らすのと旦那の暮らすのってどっちがストレス溜まるんでしょうか、、、。

コメント

ママリ

相性にもよるのかなって思ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー!人によりますよね!

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

私は里帰り出産で久しぶりに両親と生活して、短い期間だったけどストレスがすごかったです。
両親とは関係も良好で大好きですが、自分のペースを乱されるのがしんどかったですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家だと親のほうが立ち位置が上になりますもんね。こっちが実家のペースに合わせないといけなくなるからストレス溜まりますよね😥

    • 2月10日
AAA

ウチは実母が料理洗濯掃除諸々全くしない人なので実家は汚屋敷状態…
逆に旦那は料理が趣味、掃除がストレス解消と言って率先してしてくれる人なので常に綺麗な家で生活していて今更実家で親と生活するのは全く考えられないですね…

因みに、第一子妊娠時に里帰りして、冬なのに初日から3日連続で黒光りするヤツにあった時の祖母と実母の反応が「それくらい大丈夫ょ〜」とのほほんとしていてあり得なかったので泣きながら旦那に迎えに来てもらいとんぼ返りした経験が未だにトラウマで、絶対に祖母宅で暮らすこともないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    黒光りするやつって露出狂ってことですか?ストーカー?的な?

    どっちとっても我慢は大事ですが、結局どこが許せるかですよね~

    • 2月10日
  • AAA

    AAA

    黒光りするヤツは…夏の道路で干からびていたり汚いお家にはほぼほぼ居座っているカサカサ動くアイツです😭
    世の中の虫の中でトップクラスに苦手なので私からしたら1匹見つけただけでその部屋に入れなくなるレベルなんです💦

    ただ、平気な人は平気なんですよね…

    因みに、実母は色々と話が通じない所があるので多分今一緒に住んだらそっちの意味でもストレス過多になりそうなので同居は100%無しですね😂

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲジゲジってやつですかね?
    あれは気持ち悪すぎます。。。
    ゴキブリやムカデもきつすぎます。

    どうにかお金を貯めて出たいと思います。ご回答ありがとうございました😭

    • 2月10日
○pangram○

私は両親より義父と住んだ方が楽だろうなー。と感じます。

実際、義父とキャンプ行ったり、よくご飯に行きますが、ノンストレスです。

実父と行ったらめっちゃストレスだろうなって想像しますね。