
小児科受診で症状を説明したら、時系列がわからないと言われ、WEB問診でも理解されず腹立った。
小児科受診で症状を電話で聞き取りされるのですが、
2/2-2/4の39℃の熱、それからは38℃、37℃に下がってきて昨日から36℃です。と話したのですが、
『お母さんの話されていること全く時系列がわからないんですが』
と言われました。二度説明してもよくわからないと言われ、思わず言ってることわからないんですか?って言うと、
同じことを復唱してきました。
またWEB問診でも症状を入力し、感染の疑いもあったのでその他を選択したのですがなぜその他のところにチェックされてるんですか?と言われました。
何かと突っかかるなぁと思いながら、今は熱ないけどぶつぶつ、かゆみがあって感染の可能性もありそうで、他の項目に該当しないからその他に選択して受診前にお電話で確認させてもらおうと思ってこうやって電話かけてるんですけど?
と言うとあーそうなんですねーって。
こんな小児科受診させるのに腹立ったの初めてでした。
- ままり(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちが行ってる小児科では、何日から熱が出てるか、最高何度出たかはよく聞かれます!!
確かに、2/4以降の経過がわかりにくいかなと思います💦💦
ままり
そうですかね?
毎日何時に、何度ってメモしてるわけじゃないので💧