
低学年の子ども同士を家で遊ばせると、戦いごっこや鬼ごっこでうるさい。友達が帰らず、息子は外に行こうと言ったが友達は中で遊びたがる。どうしたらいいか。
低学年の子ども同士を家のなかで遊ばせるとき、どんな遊びしてますか?
うちは必ず戦いごっこや鬼ごっこみたいになるので声もうるさいしガラスや障子もあるのでヒヤヒヤします。
いちいち言いに言ってますがテンション高くて聞きません。
おともだちが放置気味のこなのでなかなか帰りません。
今も来てますが、約束守れないなら外で遊びなさい。と言ったら息子は外行こうか。とその子に言いましたがその子はいやいいよ、なかで遊ぼ❗と…😅
どうしたらいいんですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
放置子さんに対して
厳しい言葉で迷惑なこと
放置子を可愛いと思っていない事
を伝えないと分からないと、この前Xで元放置子の方が書いたものを見ました。
加えて、放置子の親はヤバいやつなので直接やり取りしない事、なども書かれていました。
厳しい文面ですみません🙇♀️

退会ユーザー
そもそも家入れたくないし入れてあげる必要もないかと思います💦
ルール守れないなら入れないというのをわからせた方がいいですね。
中で遊ぼってあんたの家ちゃうねんからって感じですね、はっきり言わないと入れるもんだと思ってまた来ますよ😓
雪国でもなければ公園行かせます😤
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗雪国どころか南国です😂 外に遊びに行かせたのにすぐ帰ってきて、その子主導で「早くなかに入ろ❗」といってるのが聞こえてきました😅いれない理由が思い付かず、とりあえず大声を出さない、お昼まで、ガラスに気をつけるという条件で遊ばせてます。同居なので義両親にも了解をとったり…もう、こういう子の親の顔見てみたいです。
- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえずお茶は出してません。意地悪かもですが。
- 2月10日
-
退会ユーザー
上の方の意見読みましたその元放置子の人は誰に対して伝えるということを言ってるのかわかりませんが、私は直接放置子やその親に対して、可愛と思ってない、愛してない、迷惑などという言い方は良くないと思います。
放置子の親がヤバいやつなのは当たり前です、放置するくらいなので。
そんな人たちに上記のワード投げつけたらトラブルに巻き込まれたり、逆恨みされるのがオチでしかないと思います。
刺激するようなことは言わずに自分のお子さんにも言い聞かせて家に入れないようにするしかないと思います。- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。確かに、言い方は難しいですね😞💦
初めて来たときは、子どもだから仕方ないか、と思いつい家にいれてしまいましたが今日は外で遊ばせました。でも戻ってきちゃって😅
うちの家なのになぜか主導権はその子が握ってて。きつく言われないとわからないのかもしれませんがなるべくならその役回りは避けたいですね、難しいところです…- 2月10日

退会ユーザー
普通に放置子は入れないです☺️子供にもそう伝えます!子供がその子と遊びたくないなら遊ばせません☺️
はじめてのママリ🔰
やはり、放置子には厳しい対応しないと伝わりませんよね…
自分のなかで漠然と、子ども自身が望んでないのにわざわざ来るこの子がどうしても受け付けられず、なぜなんだろう?差別なのかな?自分は冷たいのかな?と自問自答してましたがもう、不快かどうかで判断しようと思いました。毅然と対応します。
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
正直な言葉で、
放置子を可愛がっていない
愛していないから迷惑
と言わないとダメとありました。
いえ、本当に早めに引き離した方がいいともあり、放置子は人間性を汚染していくともありました。
早朝や中々帰らない場合は児相や警察に繋げてほしいともありました。
冷たく無いですよ。
私も娘が4月から小学生ですが、放置子に対して家族で共通認識する時間作っています💦