
コメント

れいたん
上の子が2歳半ぐらいでそのぐらいの言葉を話し出して、3歳になる前にようやく会話になるようになりました。
私もぜんぜん言葉が出てこないので心配しましたが、今じゃうるさいぐらいおしゃべりです。

ミッキィ
初めまして。
もうすぐ2歳になる娘がいますが、マンマ(ママ)、パンマン(アンパンマン)、パマ(パパ)とかほぼ言えてますが、一言二言くらいですかね。
上の子は2歳半くらいから言えるようになりました🎵
-
2児ママ♡
ありがとうございます!
3人のママさん尊敬です♡
同じような感じで安心しました(ToT)
何か言葉が出るように工夫されていますか?(._.)- 3月15日
-
ミッキィ
私も最初の時はそうでした。
赤ちゃん言葉は使わないで、普通に話しかけてます。
あとは歌を歌ったり~~かな💦- 3月15日
-
2児ママ♡
普通に話しかけるのでさえ私は苦手なタイプなので、頑張って話しかけたいと思います(*_*)!!
- 3月15日

退会ユーザー
うちの子も言葉遅いです!
最近やっと、少し言葉らしきものが
でてきたくらいです💦
きって!(お菓子の袋をハサミで切って)
わんわん!
ばぁば!
ぽっぽー!
私の真似して、にゃーにゃ!
くらいですよ( ̄▽ ̄)
それも時々( ̄▽ ̄)
うちもお父さんお母さんで通してるので
パパママ言いません😭
-
2児ママ♡
ありがとうございます!
周りの子を見たりすると焦ったり心配になりませんか(ToT)?
何か工夫されている事ありますか?
息子は来月医療センターで心理検査です(´Д⊂ヽ- 3月15日
-
退会ユーザー
うちの子も保育園行ってないですし、1人目だし男の子だし、言葉遅くても私は全然気にしてませんし焦りませんよ〜👶✨
自分のペースで喋り出してくれたらいいと思ってますが、旦那は焦ってるようです💦💦
話しかけは気にしてます( ^ω^ )
犬がいたらわんわんおるなぁー!とか、飛行機やなぁ、ブーブーいっぱい走っとるなぁー!とかそんな感じですが( ̄▽ ̄)
医療センターで検査ですか!!
私も焦った方がいいんですかね??
全然そういうの考えてなくて、保健センターで2歳検診に呼ばれ、次は5月の幼児健康相談に呼ばれてるくらいです。
それも、私から行きたい!ってことじゃなく、相談に来てくださーい!って感じですよ( ^ω^ )- 3月16日
-
2児ママ♡
うちとは逆ですね(^^)笑
私が心配して、旦那が心配してませんー!(笑)
話しかけは気にされてるんですね♡
今は言葉を溜め込んでるのかもしれませんよね!!
全然焦らなくていいと思います(^^)
ただ、私が心配性なのと、なかなか予約取れないので早めに予約しただけなので(^^♪
2歳検診あるのいいですね!
うちは1歳半の次は3歳検診までないので、それで医療センター予約したのもあります(^^)/(^^)v- 3月16日

もうすぐ2児mam♡
2歳に成り立ては、ママは言えてましたが
(その頃パパは居なかったので)ほかの言葉ば
あまり、なんて言っているか分かりません
でした😅ゆえても、きちんとした単語じゃ
なかったです😅バイキンマン→バイビン
など😅今3歳になりましたが、だいぶ
会話できますが、他のこの歳の子と
比べると全然話しません。なんていっているか
娘とよく関わる人しか聞き取れません😅
でも、あたしの娘は発達障害の軽度なので
仕方ないかな、と思って過ごしています🎶
言葉は、お子さんの成長や環境によっても
左右されると思うので、そのうち話せるように
なると思いますよ🎶
-
2児ママ♡
ありがとうございます!
ちなみに発達障害の軽度といつ診断されましたか?
よく3歳まで診断つかないと聞いた事があるので…
環境はやはり関係ありそうですよね!
普段私と下の子と引きこもりがちなので、下の子がもう少し大きくなったら支援センターなど行きたいと思います!- 3月15日
-
もうすぐ2児mam♡
2歳半頃(夏前くらい?)の時に保育園の先生から
1度見てもらってみては?と勧められ、
予約をしたのですが、予約までが長く、、、
12月後半が最短と言われて、12月後半
(2歳10ヵ月になる数日前)に行きました!
ある程度自我があれば診断できるのでは
ないでしょうか??
でも、お話だけではなくおもちゃを
綺麗に1列に並べたり、こだわりが
強くていつもと違う道だとダメ、とか
いつもと違うスプーンじゃダメ、とか
ありました!
あとは、みーままさんが上の子を産んで
すぐ成長する時期に妊娠されたかと
思いますので、赤ちゃん返りもあわせて
やってきてしまったとかですかね(><)?- 3月15日
-
2児ママ♡
そうなんですね!
私も医療センターの予約が3ヶ月待ちでした(゜゜)
こだわりなどあったんですね!
うちはコミュニケーションが一方的で気になる…と言われています。
赤ちゃん返りあるかもしれません!
上の子優先にしようとしても、どうしても下の子に手がかかり、なかなか相手にできないのもあるかもしれません(@_@)- 3月15日

もんちこ
うちも全然です!
最近ようやく単語が増えてきましたけど、二語文は話せません(>_<)
他の同じ位の年の子が近くにいないので比較ができませんが、おそらく他の子に比べて遅いと思います(>_<)
私も同じような質問をさせていただこうかと思っていたので、少しホッとしました(^^)
-
2児ママ♡
ありがとうございます!
同じ感じですね!
気長に待ちたいですが、心配になっちゃいますよね(+_+)
1ヶ月違いの子はキラキラ星など歌っててびっくりです。笑
私なんて話しかけるの苦手だし…
何か工夫されていますか?- 3月15日
-
もんちこ
1ヶ月違いの子がキラキラ星歌うんですか⁉
それはすごいですね‼
良くないのですが、うちは特に何も工夫していません…
平日はほぼ私と二人っきりで、私も家事をしてあまり構ってあげなくてダメだなぁと思います(>_<)
でも、数を数える練習はしつこくしたら1から10まで数えられるようになりました!
言葉をコピーしてるだけで、数ということは理解してないと思いますが…- 3月16日
-
2児ママ♡
キラキラ星すごいですよね!
その子は逆に成長早すぎるって言われたみたいですが^_^;
私も家事しちゃったりであまり構えずです…
数字すごいですね!!
言葉も練習したら覚えてくれそうじゃないですか!?♡- 3月16日

まみたろう
もうすぐ2歳3ヶ月の娘ですが、宇宙語メインでお喋りで、日本語の言葉は数えるほどです。
パパは1歳で言えるようになったのに、ママはつい最近やっと言えるようになりました。
言える言葉もきれいに言えてる訳じゃないので、毎日クイズ出されてる気分です。
ちなみに
てってってー →ゼリー
ぷ!→プリン
バ!→バナナ
ご→いちご
あぽー→リンゴ
ア!パ!→アンパンマン
ブ→ブランコ
パッパッパ→ふりかけ
あわあわあわわわ。。。→マシュマロ
てってってー、ははじめの頃は何かわからず苦労しました...(^_^;)。
-
2児ママ♡
ありがとうございます!
同じような感じなんですね!
私も早くママって呼ばれたいです♡
クイズ…わかります(笑)
何か訴えているけどわからない…(笑)
あわあわあわわわ…マシュマロの食べた食感ですかね(^^)/?笑
うちの、ねんねぇ!→バス
も、なんでねんねぇ!?って不思議です(笑)- 3月15日
-
まみたろう
「ママ」って言ってくれるのが遅いと、じらされる分初めて言われたときは感激ですよー!
うちは私も夫もマイペースだから、この子の性格だと割りきってます。ただ、一人っ子で近所に年の近い子もいないからその辺はあるのかも...。
女子だなあと、思うのが、「かぁーいぃー(かわいい)」「けーきぃ(ケーキ、スイーツ全般)」は覚えと定着が早かったです(^_^;)。- 3月15日
-
2児ママ♡
そうなんですね!
感激して泣いちゃうかも。笑
そうですよね(^^)
性格もありますしね!
うちも私と下の子と引きこもりがちだし…って感じです(^.^;
女子ですねぇ♡
可愛いですね♡
うちも喋れないけどかなりの車種は理解している部分が男子です(笑)- 3月15日
2児ママ♡
ありがとうございます!
同じような経験をされた方がいて安心しました(T_T)
すごく心配で…
何か声掛けで気をつけたり、TVを減らしたりしましたか?
れいたん
2歳4ヶ月から保育園に行き出したので、毎日集団生活して、みんなが話すのを聞いて覚えたのもあるだろうし、トイトレのためにしまじろうのDVDを何回も見せたりしてたので、TVはずっと見てましたよ。
声かけも普通でした。
自分で見て聞いて覚えるみたいですよ。
2児ママ♡
そうなんですね!
私も早く保育園入れた方がいいかなと思うのですが、下が産まれたばかりで働くのも難しくて…
ちなみにオムツはいつ外れましたか?(゜o゜)
れいたん
オムツはあと少しでとれそうですが、まだ寝起きにおしっこをしちゃうので、はずせません。
あとうんちもまだトイレで出来ず、パンツでしちゃいます。
だいぶ焦りますが、ぼちぼちやるしかないなと思ってやってます。
2児ママ♡
そうなんですね!
うちも下の子がもう少し落ち着いたら始める予定ですが、長期戦になりそうなので頑張ります(^^)