![めるも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みーちくぱーちく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちくぱーちく
西松屋は安く揃えられるんでは無いでしょうか☺️
ちなみに入院先の病院では新生児の洋服は貸出とか無く持参という形ですか??
これは私だけの意見になってしまうかもなので他の回答者さんいたらそちらを参考にされた方がいいかもしれませんが、、
3人目の出産が久しぶりで楽しみで旅行かって位色々詰め込みました。
ママと赤ちゃんのパジャマや服、おむつは病院で用意があるのでその他必ず必要なのは産褥パンツと産褥パッド(これも病院で何枚かは支給されましたが全然足らなかったです)
洗顔、スキンケアセット色々準備しましたが結局産後病院で使用したのは
洗顔、歯ブラシ、産褥パッド、飲み物買う小銭……くらい。笑
出産に必要なものリスト?みたいなの病院から配られてると思いますが1人目〜3人目我が家は西松屋で揃えました!安いし...♪*゚笑
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
何を産院で貸してもらえるのか追記すると、それを引いた必要なものコメントもらえると思います!
マタママだと、アカチャンホンポでもらえるものがあったりもするので、調べてみても良いと思いますよー♡
産褥パットSは夜用の大きいやつでも代用できたので、使わなかったことも考えてそう言うので代用するのも良いですよー!
-
ぽぽ
DAISOやセリアにもあるものもあるので、みてみてもいいかも!
メルカリにも新品の不用品とか売ってるので良いと思いますよ♡
子供がつわなくなった不用品も売って新しいの買えるので今後も良いと思います!
洗濯マメにできるなら50〜60の下着もそんなに要りませんし、新生児サイズのオムツはギリギリになってから買った方がいいです!試供品のオムツはもらった順から使わないとお出かけもそんなしないからめっちゃ余ります!
あと、いらないかもしれないですが、破水からだった時のために大人用の介護パンツ1枚あると安心です!
母乳パットは出るかわかんないからかわなくていいと思いますが、張ると痛いので冷えピタは他でも使えると思うので買っていくといいかもしれません。
飲み物やおやつなどは安いところで買っていくと良いと思います!母乳出るとお腹空きます!笑
あと、ご主人が自炊できるタイプなら関係ないかもしれないですが、入院中の旦那の食費がかさみました!笑
私が必要だったのは硬めの円座です。
1ヶ月しか使いませんでしたが、硬め厚めが良かったです。
中古でも良いならジモティーとかで無料で譲ってくれる人とか居ますよ〜!
私大型のベビー用品は捨てるのもお金がかかるので、欲しい人にあげました!
みてると新生児とかSのオムツとか半額くらいで売ってる時もあるのでみてみるのもありかと思います。
長々と失礼しました。- 2月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産褥パンツは前開きが絶対にいいです!パジャマは前開きのワンピースに限ります!
あと絶対では無いですが、産後は疲れすぎて眠りにくいので私的にはホットアイマスクがとにかく助かりました!
お店は西松屋がおすすめです!
-
めるも
わあ!!!丁寧に何から何までありがとうございます🥲
どっちも前開きがいいんですね!!!✍️かしこまりました!
西松屋走り回って来ます!- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしが持っていけばよかったなって思ったのは
ベビー用の爪切りです😂😂
赤ちゃんってびっくりするくらい産まれたときから爪が長くて
皮膚も弱いのですぐひっかいちゃってて、、🥲
言えば病院の貸してくれたんですけど
忙しそうなとこいちいち声かけるのもいやで😂(笑)
家に用意してあるんだから持ってくればよかったーって思いました😂
逆にいらなかったものは母乳パッド!
病院側から用意しといた方がいいって言われたんですけど
全然出なくて全く必要なかったです😂
これは個人差あると思いますけど💦
![🪽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🪽
私は2日目から産褥パットと産褥ショーツを辞め、生理ショーツとナプキンで過ごしてました🙌🏻
産褥ショーツはベリベリで太ももが痛くて😣
助産師さんにも夜用の生理ナプキン持ってきてねって言われてました!!
私は子供に沢山お金をかけてあげたかったので、自分のものをけちってました🤣
パジャマ等も普段来ているものを家から持って行ったり、飲み物も入院日数分持って行って置いたので自販機使わなかったです💦
高いですし🥹
めるも
うちのとこは持参という形みたいです!
わぁ!☺️たくさん丁寧にありがとうございます😭
明日西松屋とか巡って色々見ようかなと思ってたところだったので、
入り浸ろうと思います🥰🥰🥰
とにかく産褥パット系は多めに持ってるのに越したことなさそうですね!!!✍️
肝に銘じます!