※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かほ
お仕事

二児のフルタイム社員ママが復帰前で不安。先輩ママのアドバイスが欲しいです。

【フルタイム社員ママへ】
年子で一気に二児の母になり、丸2年の産休育休からいよいよ復帰予定の私です。
無理無茶な日々が訪れることは覚悟しておりますが、先輩フルタイムママさん、アドバイスを頂けると有り難いです。
なんとかなるだろう!という半面、不安だらけなことは間違いないです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

家事はとにかく手抜きが鉄則です🙆‍♀️🤣

うちは3日分とか洗濯溜め込むのはいつもの事ですし
掃除なんて週1です😂
軽くクイックルワイパーしたりはするけど
掃除機かけたりガッツリ掃除は週1です🙆‍♀️
限界来ると金曜日は子も親もお風呂入らず寝るのはよくあります😂

死ななければ大丈夫精神でやるといいですよ🙆‍♀️🤣

  • かほ

    かほ

    めちゃカッコいいです✨✨
    完璧精神は捨てた方が良いですね😅

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間ややることに追われてセカセカするぐらいなら
    洗濯畳まない時間を子供と遊ぶ時間にして
    お風呂入ら無かった分早く寝て
    土日はしっかり子供と遊んで
    ご飯も何品も作らなくても子供は死なないですし
    栄養も大事だけど
    とりあえず食べる事の方が大事なので
    とにかく何でも
    気にしすぎない事ですね😂

    キチキチセカセカやると
    余裕無くなって
    子供にも優しくしてあげれなくなるので😂🙆‍♀️

    • 2月10日
  • かほ

    かほ

    ほんとその通りですね。
    ついつい何でもキレイを保とうと、そのイライラが子供にいってしまい、後で後悔しています😭
    手抜き育児、私もやってみます✊

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

上の方も言ってますが家事は手抜きにつきます!

我が家のルーティンは、朝起きたら白米セット、味噌汁だけ作って、あとは自分の用意だけして家を出ます(アートメイクしてるのでメイクも5分で終了)
保育園には夫が送っていってくれます😘

帰宅後は、ホットクックに食材をぶち込み、その間に子供2人とお風呂、お風呂入っている間にルンバを走らせ、お風呂から出た後すぐご飯(子供が食べるのかなり遅いのでここで1時間半くらいかかります)
という感じでとにかく時短家電に頼ってます🤣

  • かほ

    かほ

    ありがとうございます!
    そのルーティン、参考にさせていただきます!!
    まずは、ホットククを調べます🔍笑

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしまだ持っていなければですが洗濯乾燥機は必須です!
    寝る前に洗濯物を入れて、朝になったら乾燥まで出来てるので本当に急いでる時はその中から服を取り出して着て行ってます🤣

    • 2月10日
  • かほ

    かほ

    なかなか大物を揃えないとですね笑
    でも、家計と相談して検討してみます。確かに洗濯はかなり厄介です。

    • 2月10日
み

他の方と同じで家事は手を抜けるところはぬくようにはしてます💦(元々家事が嫌いなので、フルで働いてる感じですが😂)

帰宅後のご飯がやはり1番時間かかるので、野菜とかは休みの日に切っておいて、急速冷凍しておいてます!
あと、帰るのが遅い分、だいたい作ってる間に子供がお腹空いた〜とか言ってくるので、出すだけですぐ食べれる物(チルド惣菜やウインナーやチーズとか)も買いだめしてます💦それくらいの時はベビーフードにもめっちゃくちゃ頼ってました😅下の子の時は特に。

また、旦那さんの働き方にもよりますが、育児家事分担も復帰前にある程度決めておくと楽かもです💦1人目の時はほぼワンオペで育児家事、そして仕事もで体調崩しがちだったので、2人目復帰の際に分担は話し合って復帰しました。今は夫は帰宅後に洗濯、片付け、朝は保育園の準備等は率先してしてくれてます。

  • かほ

    かほ

    分担ですね。
    ついついこのまま(育休中)の感じで、プラス仕事になりそうなところでした。
    保育園の送り迎えも、別に母がしなくてはいけないことも無いんですよね。
    今のうちに色々シュミレーションしてみます。
    成功例、失敗例があれば、ぜひまた共有して欲しいです😭

    • 2月10日
  • み

    全て母親がしなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️
    かおさんは違ったら申し訳ないですが、私は1人目の時は育児家事は母親がメインでやる物と自分自身でも思ってて、、結構、やる事を自分で抱え込んじゃってました😅
    夫に限らず、仕事もですが、頼れる時、頼れる人には無理せず頼る意識をしたら、だいぶ楽になりました✨

    • 2月10日