※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

延長保育なしでお迎えしているが、1日だけ遅くなる。夫に時間休を取ってもらうのは本末転倒?飲み会も悩んでいる。復帰後の飲み会でお迎えどうしようか。旦那の時間に合わせる?実家は頼れない。

普段は延長保育無しで自分がお迎えに行っているのですが、1日だけ仕事で遅くなる日がありそうです。
その日だけ夫に時間休暇取ってもらえれば良いと思っていたのですが、仕事のために片方が有休を使って仕事を休むって本末転倒な気がしてきました😂でもおかしくない(仕方ない)ですよね…??

あと自分の飲み会も悩んでいます。復帰後初の飲み会が今度あるのですが、お迎えどうしようかと。
諦めようかなと思ってますが、皆さんはどうされてますか?旦那さんの時間に合わせて延長保育…??
ちなみに実家は頼れないです💦

コメント

mama

旦那さんは定時上がりでも間に合わない感じですか??(もしくは交代制とかで基本残業ありきとか?)

飲み会で遅くなるのでなく単なる仕事であれば、その日のみ延長使って旦那さんが迎えに行ける最大限早い時間でいいと思います!もちろん園の承諾は必要ですが…

あと…の部分ですが、私も働いてますが普段から延長使ってますが、飲み会のためにそれ以上の延長は使わないですが、普段のお迎え時間に旦那が迎えに行って私が飲み会に参加してるって事はありますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    夫は定時上がりでも間に合わないんです。そういうときこそ延長保育の使い時ですね💦

    なるほど、それならお迎え時間は変わらないですもんね🤔
    私は時短勤務にしてお迎え間に合わせているので、そこに夫が合わせるとなると夫の通常勤務時間では厳しいのです。。
    早出早上がりしてもらえれば間に合うんですが、朝負担かけるのもいたたまれず…😅
    飲み会のために延長は避けたい(そもそもできるか分からない)ので、期待せずに夫と相談してみます😂

    • 2月10日
ママリ

仕事なら延長保育利用して構わないと思います🙆‍♀️
普通に旦那さんに仕事の後行って貰えば良いのでは🙌
延長で遅くなるとその後の生活リズムが〜とかあるなら、そこはご家庭の事情なので時間休取ってもらうのもありですし😊

飲み会も仕事のうちだと思ってるので、延長保育使っても良いし、いつも通り自分で迎えに行って旦那さんが帰ってきてから飲み会合流でも良さそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりこういうときは延長保育ですよね。

    飲み会遅れていくのもありかなと思いました!相談してみます😌

    • 2月10日