![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の入園式出席について悩んでいます。出産後の体調や赤ちゃんのことを考えると不安ですが、参加したい気持ちもあります。皆さんの体験談や意見を聞きたいです。
出産後の上の子の入園式出席についてご意見をください🙇🏻♀️
現在34週2人目妊娠中です。
産前産後要件で上の子の保育所入所希望を出し、先日4月入所決定の通知が届きました。同封の案内に4月3日に入所式があると記載があり、出産予定日が3月17日なので悩んでいます。
まだ1ヶ月健診を終えていない時期ということもあり、産後の自分の体調や生後間もない赤ちゃんを連れ出すことへの不安がよぎるのですが、上の子の初めての行事、ぜひとも参加したい!という気持ちも山々です。
旦那に出席してもらうこともできますが、せっかくなら夫婦揃って行きたい。でも自分の体調は?赤ちゃんは?実家にお願いする?等 色々考えてしまって堂々巡りです🥲
産後間もない頃に上のお子さんの行事があった方、どうされたか体験談をお聞きしたいです!
また体験談でなくても、皆さんがこのような状況の場合どうされるかもご意見聞かせてください🙇🏻♀️
- ゆこ(生後11ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の入園式が4月8日で下の子が生まれたのが3月28日でした!
退院して1週間ほどでしたが、下の子は実家に置いて入園式に参加しました☺️
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
経験談じゃないですが、状況が似すぎていてコメントしちゃいました!
私も3/20が予定日で、4月上旬に入園式の予定です😌
予定日すぎたらほんとにギリギリになるかもですが、下の子は実家に預けて、絶対入園式に参加したいと思ってます🥺🤍
-
ゆこ
予定日も近く、上のお子さんも同月齢で状況がほんとに似ていますね!!🥹
予定日より早ければ2週間検診も終わっている頃なのですが、超過した時が心配ですよね🥺💦 同じく入園式ぜひとも参加したく…
お互い 無事出産・入園式参加ができますように🍀- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですね!!😂
入園式、、
写真に一生残りますもんね😣
子どもは気にしないかもですが
私が一緒に写真撮りたいし思い出残したいタイプなので何がなんでもでます💪
車椅子に乗ってでも出るし、
もし被ってしまったら産院から外出許可をもらってでも行く予定です😂
以前行った支援センターの職員さんが産後2日目が年長の最後の学芸会の日だったらしく、産院で外出許可もらって見に行かれたそうですよ😌- 2月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
入園式ではないですが、普通に退院してからすぐに毎日保育園送迎や子供の病院通ったりしてましたよ🙆♀️
-
ゆこ
退院後すぐから送迎などされていたのですね!すごい…!!🥹
- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じ状況でコメントしちゃいました💦
3/30予定日で、
私の場合、3/16に卒園式(38w)
4/8入学式 です😓
どっちにも絶対出席したいので
もし入院中であっても、外出させてもらえるよう病院には許可とるつもりです。
入学式は車椅子借りようと思ってます😂
赤ちゃんはもちろん連れて行く気ないです。
分け合って両親とは絶縁してるので義母に見ててもらう予定です。
-
ゆこ
週数、上のお子さんの月齢近くて状況もほぼ同じですね!🥹
卒園式が38週…そちらも悩みますね🥲予定日より早いと卒園式が、超過すると入学式が心配な時期になりますし…特に入学式は教科書など持ち帰る荷物も多いですしね💦
やはり赤ちゃんは誰かに預けて、という形になりますよね。- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3月27日予定日で30日2人目の入園式ですが行きますよ🤣上2人早く産まれたので今回もそれを見越して、、さすがに29日とかに産まれたら行けませんが笑
-
ゆこ
予定日後すぐ入園式なのですね😳!
私も上の子が早く生まれた(36週)ので、今回もそこまででなくても早いのでは…そしたら2週間検診は終わってるし大丈夫か…?と希望をかけています🥲
赤ちゃんの預け先とかお考えですか?- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
近場で年少クラス以下だから、そもそも出席しなくてもいいって感じらしいのですぐ終わるみたいだから連れて行きます!笑
- 2月10日
-
ゆこ
なるほど!所要時間が短ければお母さんも赤ちゃんも負担が少なくていいですね✨
説明会の時に 園にどんな感じの式か聞いてみます!ありがとうございます😊- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
私は実家まで預けに行く方が行ったり来たり遠くなるので💦1時間くらいなら全然入園式いけるかなと😊
どのくらいかかるかとか聞いてみたらいいと思います😊- 2月10日
ゆこ
実際の体験談参考になります!🙇🏻♀️
ちなみに、服装等はどんな感じで行かれたかお聞きしてもいいですか?手持ちのフォーマルはワンピースなのですが、悪露もある頃だしパンツの方がいいのかなと思ったり…
はじめてのママリ🔰
黒のオールインワンを着ました!☺️✨️
はじめてのママリ🔰
ちなみに幼稚園始まってからの送り迎えは新生児の間は親が近くに住んでいるので家に来て見てもらったりしていました!1ヶ月検診過ぎてからは連れて行っていました🎶
ゆこ
服装・送迎のお話ともにありがとうございます😊
私も実家が15分程の距離なので、日々の送迎は実母と旦那にお願いする予定です。やはり赤ちゃんの外出は1ヶ月検診過ぎてからが自分も安心ですよね!
ありがとうございました🫶🏻´-