![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内パートを辞め、再就職時の子どもの預け先について相談中。保育園、認可外保育園、託児所付きの職場などを検討中。他に遠方の実家があるため、預け先に悩んでいる。
1歳時の預け先について教えてください。
現在扶養内パートで働いていますが、妊娠8ヶ月ごろ仕事を辞めようと考えています。
産後1年くらいでまた扶養内でパートをしたいと思った時、子どもの預け先候補はどういうのが考えられますか?
①保育園に預ける
保育料3.4万くらい(収入によるがよく聞く金額)かかり、扶養内パートの6〜8万円から差し引くと4万くらいしか残らず、保育料が高いイメージ。
②認可外保育園に預ける
保育園より安いけどあまりたくさん認可外保育園はないイメージ。
③託児所があるパート先に勤める
託児所が1番安いが、預けるためにフルタイムで働くなど条件があるところが多いイメージ。
このような認識で合っていますか?
また他に預け先があったら教えてほしいです。
(両方の実家は遠方なので難しいです。)
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![𓍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓍯
ご主人の職種や、勤務形態によりますが私の場合は主人に預けていました。その後主人も転職、私もフルタイムパート勤務にしたので、保育園に通わせてましたが、転職しなければ
自宅保育→幼稚園の流れでしたよ🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も子供が1歳になったころから扶養内パートをしていました。私は保育園の一時預かりを利用しながら働いていました。私が通ってる地域では1日1500円なので扶養内パートであればそれを利用してパートの日は預け、パートではない日は自宅保育をしていました。
私も保育園に入園させるのはパート代と差し引いてあまり残らないし…と思いこのようにしましたが私的には週の半分くらいは子供と過ごせるしパートもできるし合ってました!
-
はじめてのママリ🔰
そういうのもあるのですね🌟
1500円とても良いですね😆!
お子さんお二人いらっしゃるということは、1人目が1歳ごろにパートを始めてわりとすぐ2人目を妊娠されたということでしょうか?
私もまだ分かりませんが2人目早めに授かれたらとも考えていて…
パート探す時妊娠してると余計採用されにくいから、仕事始めてから妊娠する方がまだ良いですよね😅?
そんな理想通りにするのは難しいですが💦- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
上の子が1歳4ヶ月のときに妊娠がわかったのでパート始めてすぐ授かりました!
妊娠していると採用されにくいですよね💦
私はまぁ2人目欲しいけど生理不順とか色々あるので妊活めんどくさいな〜と思っていたら運良く授かることができましたが職場の人はどう思ってたかわからないです😭😭😭- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
パート始めてからでタイミングとしてはとても良かったですね😊
2人目妊娠8ヶ月くらいまで働いて、そのあとはお仕事辞めたということでしょうか?- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
一応育休ではありますが、パートなので無給で籍だけ残してるという感じです!
- 2月10日
はじめてのママリ🔰
旦那に預けることも考えましたが、そうするとカレンダー通りの休みなので土日に預けて数時間働く形になりそうです。
その場合たぶん3.4万くらいかな?と考えてます。
旦那さんに預けて週に何日くらい働いていましたかる
𓍯
カレンダー通りだと、ご主人に預けるのは大変そうですね💦
扶養内パートで週3、4で入っていました🙌
はじめてのママリ🔰
週3.4入れるならとてもいいですね😆
カレンダー通りなので本当少しだけとなってしまいます💦
でも①のように、保育園に預けて保育料差し引いて4万残るのと、
旦那に預けて1日5時間×週2日で4万稼ぐのだったら、
後者の方が働く時間短いし良いのかもと今思いました😊💦
とても参考になります🌟