※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
子育て・グッズ

赤ちゃんの発語について、いつ頃意味のある単語を話し始めたか、喃語をよく話していたか、特徴はあったか気になります😊

発語が早かった赤ちゃん、いつ頃意味のある単語を話し始めましたか?
また、そういった赤ちゃんは喃語をよく喋ってたとか何か特徴はありましたか?

今日ふと友達とその話題になり疑問に思いました😊

コメント

ママリ🔰

うちは8ヶ月後半くらいで,何か出来たことがあったとき(積み木積めたとか穴にボール入ったとか)「でちたぁーー!(出来た)」と言ってました😁喃語はたくさん言ってたとは思いますが,上の子(こちらは普通?に,1歳過ぎてからの発語)とそんなに変わらなかったと思います😊

  • こま

    こま


    でちたぁ!って可愛いですね☺️💕8ヶ月後半、すごい早いですね👏
    喃語は特に上のお子様と変わらなかったんですね。
    7ヶ月の頃はどんな感じでしたか❓
    息子が最近、「あ」とこちらが言ったら「あ」と返し、「え」と言ったら「え」と返してくるので、早いうちに喋ったりするのかな?と思いまして。

    • 2月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ごめんなさい🤣🤣記憶が混同してて,記録見たらでちたぁ〜は8ヶ月ではなく11ヶ月でした(笑)7ヶ月頃からご飯欲しい時とかに『まんまんまん!まんまっ!』みたいな,マンマって言ってるのかな?みたいな意味のある風な?喃語が多くなってきて,8ヶ月で「バイバイ👋」と言われると『ばっばー!』(バイバイって言ってるのかなぁ??)「入ったー!」と言われて『あ!たぁー!』(はいった〜って言いたいのかな?)みたいなのが増えてきて,でもまだ発語までは…くらいな感じのがたくさんありました😁
    はっきり確実に誰が聞いても!そして,誰かが言ったことのマネ(繰り返し)ではなく自分から言う!っていう初語が,11ヶ月のでちたぁ〜でした🥹🙏嘘言ってすみません😂😂

    • 2月10日
ミッフィ

8ヶ月で認識してママ、9ヶ月でパパ、ねんね言うようになりました😊喃語が増えたのは一歳過ぎでした!

  • こま

    こま


    8ヶ月、とっても早いですね☺️💓喋り出す前はどんな感じでしたか?
    最近、「あ」や「え」などこちらの言ってることをマネるのでここから発語に繋がっていくのかなぁと楽しみにしています😊

    • 2月10日