※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

デイサービスで働く新人介護職が、1人の利用者から強く上から言われて悩んでいます。他のスタッフに励まされつつも、利用者からの言葉に落ち込んでいます。

認知症の方が半数いらっしゃるデイサービスに勤めています。介護のお仕事は未経験で今入社して10ヶ月目です。職場の方みんな優しくて本当に大好きな環境ですが利用者さん1人が私にだけかなり強く上から言ってきます。その利用者さんは女性で認知症はあまり進んでなくしっかりされてる方ですが足が悪く車椅子です。私がお風呂介助を担当すると「あなた新人でしょ?変わってよ!」と言ったり「お湯がぬるすぎる、全然気持ちよく入れない」とか「お風呂入って逆に疲れた」とか言ってきます。完全に新人いじめです。他のスタッフが気を使って励ましてくれるので何とかやっています。私もやっぱ利用者さんだし多少認知症もあるから仕方ないと割り切ってますが今日お茶を出したら急に「あなたクビね!他のスタッフよりも全然動けてない」って誰にも聞こえないように耳元で言われ本当に手が出そうになるくらいイラッとしました。やっぱ介護の世界って大変ですね。今日は一段と疲れ落ち込みました。

コメント

ママリ

その業界にいます!

真面目に向き合っちゃダメですよ!!仕事に感情を持ち込んでいたらすぐに心が折れてしまいます!!
絶対利用者様を馬鹿にすることはいけませんが、仕事なのでニコニコハキハキして「え〜そうなんですか〜🥹🥹」くらいの方が大抵のことはうまく行きます!

  • ままり

    ままり

    お返事遅くなりすみません。
    本当におっしゃる通りだと思います!何か言われても「そうですね〜ごめんなさいね〜」って言えばいいって教わりました。でも言われ続けるとやっぱイライラしてしまい、まだまだ自分も未熟だなと感じます💦

    • 2月10日
とも🍀

お疲れ様です😊
私も介護士になって、10年目になります。今までいろんな方に出会ってきました。人生の先輩だから、お客様だから。などで片付けられないほど、ひどい利用者もいました。
上司に相談しましたか?
ケアを外してもらったり、距離をとってみるのもいいと思います😌
私の施設では、あまりに職員いじめがひどいと、利用停止になります。
ストレスを溜めないようにしてください🥺

  • ままり

    ままり

    ごめんなさい。下の方のとこにお返事してしまいました💦

    • 2月10日
ちき

お疲れさまです😌
どうしても人間同士なので相性もありますし、良い利用者さんばかりではありませんよね😭
私が勤めていたところでは、男性の利用者さんが特定の男性職員を見掛けると殴りかかるようになってしまい、極力関わらないような勤務体制にしてました💦
例えば入浴介助はお一人で回していますか?
そうでないなら、その方に当たらないように順番を変えてもらう、またはその方が来ない曜日に入浴介助をやるというように配慮できるといいですね🥺

  • ままり

    ままり

    お返事遅くなりすみません。
    入浴介助は中で身体洗ったりするのは1人ですが脱衣所で着替えをお手伝いするのは基本2人です。昨日見てたスタッフが気づいてくれてしばらく入浴は担当にならないようにしようかって言ってくれました😭フロアにいても私を目で追って睨んでくるので全く関わらないことは出来ないですが少しは気持ちが楽になりました😌

    • 2月10日
  • ままり

    ままり

    お返事遅くなりすみません。
    10年目ですか!すごいです!私はまだ10ヶ月なので分からないことばかりです。
    上司に相談したり大きい声で罵声をあげるのでみんな現場見てます💦昨日も先輩スタッフが見ててくれたのでしばらく入浴介助は担当しなくて大丈夫だよと言ってくれました。他の利用者さんは本当に良い人ばかりなのに、やはり昔から性格がキツイ人だったのでしょうか💦

    • 2月10日