![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入所時の慣らし保育や入所日について相談中です。慣らし保育少なくても大丈夫か悩んでいます。
お子さん保育園に通わせてる・通わせてたママさん教えて下さい!
お子さん保育園に入れる時って、慣らし保育されましたか?
それとも慣らし保育無しで入れられましたか?
お子さんすんなり順応?できましたか?保育園からの呼び出しとか大丈夫でしたか?
私はフルタイムで働いていて今は産休・育休中です。
まだ先の話しですが1月頭に産まれた子の来年の1歳の誕生日の頃に育休復帰と共に保育園入れるなら
役場で「12月締切の来年度枠の一斉申込でないと0歳児の途中入園は無理です」と教えて頂いたのでその通り申し込み…
今年の12月入所で保育園内定しました!
なぜ12月入所かと言うと、申込みの時点で産まれて無かったので入所日は出産予定日の12月末をもとにしました。
入所日を1月頭に変更するか悩み中です。
というのが…1月の頭をもとに慣らし保育含めた日を入所日にすると、年末年始休みを含むので慣らし保育2-3日しかできないです💦
知らなかったのですが、入所日は育休復帰日と一緒でないとならないのですね…。
「入所日は12月のままで育休復帰日は1月頭にすればいいじゃん!」って勘違いしてました💦
休めるならめいいっぱい休みたいし、子どもとはできるだけ長く一緒にいたいので、1月頭の方がいいのかな🙄と思います。
が、慣らし保育少なくて大丈夫なのか?と不安です🤯
役場のオススメは「慣らし保育無しで、1月頭に入所する」でした。
休みの間に親も段取り知りたいので慣らし保育無しはちょっと…。
長文ですみません🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![hm(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hm(29)
私は3人とも慣らし保育をしました!
1人目は1週間くらい慣らし期間でしたがそれ以降から泣くことが増えてもう少し長くしてあげた方がいいと言われた事があります。
2人目、三人目は一ヶ月慣らし保育をしました。
長ければ長い程慣れていってくれるのでよかったです。
呼び出しは慣らし保育以外の時が多かったです。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
1人目2歳で入園、慣らししました!
2週間で慣れました🙆🏻♀️✨
慣らし期間中の呼び出しなし、また体強いので今まで3年間登園して呼び出し電話きたこと数回しかないです。
私だったら一時預かりで慣らしていきますね😌
-
はじめてのママリ🔰
2週間で慣れたのですか。
2-3日や無しだと怪しそうですね💦
お子さんたくましい子たちなのですね😄
呼び出し、最初のウチは頻繁にあるのは仕方ないかなと思っています。
一時預かり!試してみる価値ありそうです。
あと、子育て支援もしている園なので参加してみようと思います。- 2月9日
![りょうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょうか
長男のみ慣らし保育しました。
娘たちは園の子育てサロンへ参加していて、必要なさそうと言われ慣らし保育なしです。
-
はじめてのママリ🔰
子育てサロンですが?
園の開放日や子育て支援とかで園を利用できる時みたいなものでしょうか?
変更締切日はまだまだ先なので
そう言うのに参加してみて様子見るのがよさそうですね。- 2月9日
-
りょうか
子育てサロンが園を利用できる時でした
同じ学年の子供たちと遊ぶ姿を見たり、先生方にアレルギーや慣らしをしたらいいのか、遊びなどいろいろ相談させてもらってました
息子は慣らし期間(3日)はなんともなかったのですが、預けてから3ヶ月程まともに通えませんでした😭
娘たちは呼び出しは年1回程です- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
そう言うのを利用して少しでも子どもも親も園に慣れる機会を作っとくのがよさそうですね。
ああー、慣らし期間はなんともないけど預けてからが
…ありえそうですね😅
理解ある職場なのが救いです。- 2月9日
はじめてのママリ🔰
慣らし保育の期間選べるのですね😳!
私の地域だと、育休復帰日の10日前しか選べないです😣
保育園の年末年始休み被ってても調整されないし…
3日じゃ怪しそうですね💦
呼び出し慣らし保育以外の時が多かったのですか。
親の思わく通り上手くはいかないですよね😅