※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクの量は変わらないけど、おしっこの量が減ることはありますか?生後3か月の娘がいつもと違う様子で、おしっこの量が少ない日があるのですが、これは普通のことでしょうか?

ミルクの量は変わらないけどおしっこの量が減ることってありますか?

生後3か月の娘の様子がいつもと違うような、、
熱はありませんでした。
いつもなら20時前後に最後の授乳をしたらそのまますぐに寝てくれるのに昨日は2時間くらいずっと大泣き。抱っこしても泣き止まないし、おしゃぶりも拒否。なんとか寝てくれて、そのあとはいつも通りの時間に起きました。しかし、おしっこの量がいつもの半分でした。(いつもおしっこの量測ってます)
そのあともう一眠りしたかったので寝かしつけていつもより1時間くらい長く寝てくれて、オムツを変えたらまたおしっこの量が少なかったです。色は普通でした。
こうゆう日もあるんでしょうか?

コメント

はな🔰

ミルクが足りないのでは?
ミルクが足りないから泣く。寝ない。
ミルクが足りないからおしっこも出ない。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも通りの量をあげていてもですかね?
    飲んだあとすぐに足りなくて泣いたわけじゃなくて、一回寝そうになった後に目覚めて大泣きになって。結局寝かしつけたら7時間くらい寝たので足りていたのかなとも思うのですが。

    • 2月9日
  • はな🔰

    はな🔰

    いつも通り?
    でもいつかは量増えますよね!
    昨日は100mlで満足そうに寝た。
    でも今日は100mlをすんなり飲んで泣いちゃう。じゃあプラス10mlしてみよう。10mlも飲み干した。
    じゃあ明日は110mlにしよう、ってどんどん増やしていくものだと思いますよ☺️

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばミルクを半分にしたらおしっこが半分になるのは納得できるのですが、同じ量のミルクを飲んでおしっこが半分になるものなのかなと、、
    風邪引いた時ってそうなったりするのかなと思ったけど違いますかね。
    今熱測ったら38度近くあって、短肌着とコンビ肌着しか着てない状態で測ったから着せすぎではない気がするけどどうでしょうか。。

    • 2月9日