※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣ぴよこ🐣
お仕事

自分に向いてる仕事を考えています。接客や販売をしているけど、スキルが必要ないし、将来性も不安。子育て中で手に職をつけたいけどやりたいことがわからず悩んでいます。友人は資格を活かしたり、事務職でリモートワークもしている。将来の方向性を模索中です。

自分に向いてる仕事って何でしょう…

短大を卒業してからずっともう10年以上、接客業、販売業をしています。

人と関わるのは嫌いではないですが、正直これといったスキルが必要なわけではなく、自分はこのままで良いのかと悩むようになりました。

そこまで高くもないお給料。この先どんと上がる見込みもないです。

今は子育てに追われて日々忙しくしており、働き慣れた今の環境が良いんだろうな、と思っています。
でも、子供が大きくなった時、あと10年先もずっとこの仕事をしていられるかというと、正直疑問です。

手に職をつけたいと思いながらも、特にやりたい事もなく…そんな時間もなく←言い訳ですかね…

ズルズルと今の環境で働いています。


友だちは、大学でとった資格をもとに働いていたり、新卒からずっと事務職をしていて今はリモートワークなどもできる環境で働いていたり…

私はこの先どうしたいんだろうと悩む日々です🌀

コメント

はじめてのママリ🔰

専門学校などでても結局あわずやめた人などたくさんいますよね。お友達はきっとその仕事が合ってたのかなと思います。わたしも色々な仕事経験して10年経ち、この仕事が一番向いてるなと思って受験資格がなかったから働いて受験資格満たし、勉強して資格取りました!動かないとわからないので色々チャレンジしてみてください😊

はじめてのママリ🔰

言語化してみてください🙋‍♀️
どうして?なんで??深掘りしていくと自己理解は深められます。

自分でやるのが難しければ、そうゆう環境に身を置くことが重要です。

私も小売業界の販売職に新卒入社、7年後に製造業の事務職に転職しました。
3人目の育休明けで辞めるってことは3人目の妊娠判明前(妊活開始時点)に決めていました。タイムイズマネーなので時間だけがすぎていくのは勿体無いです🥺

deleted user

ぼんやりでもいいので、やりたいことありませんか?😊
人と関わるのが嫌いじゃないのは素敵なスキルだと思いますよ〜✨

はる🌼

10年以上続けられる業種って、向いてるんだと思います🤔私は接客できないタイプなので、接客業や販売の適性はないです!逆に事務作業とかコツコツやるのが向いてます!

ぴよこさんが友達だったら、人生時間有限なので少しでも興味あれば飛び込んじゃえって背中押しちゃいます🤭無責任かもですが…笑