※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

社会人になってから、社会福祉士の資格を取った方いませんか?または資格…

社会人になってから、社会福祉士の資格を取った方いませんか?または資格取得に詳しい方教えてください🙇🏻‍♀️

社会福祉士の仕事に興味があります。
学校は福祉などとは全く関係の無い短期大学を卒業していて、今は実務経験もありませんが、これから子育て支援センターで働く予定です!

子育て支援センターで実務経験2年、その後一般寮生施設で一年半ほど勉強してから国家試験受験の流れで取得は可能でしょうか⁇


・短期大学が福祉に関係ない
・子育て支援センターが実務経験になるのか(しかも、パート)
・年齢(40歳になります😱)

この3点が特に不安な点です。
どなたか教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのままり

・一般短期大学 3年だと
相談支援実務 1年 → 一般養成施設等で1年以上で試験が受けれます 。
・一般短期大学 2年だと
相談支援実務 2年 → 一般養成施設等で1年以上で試験が受けれます 。
パートでも確か良かったと思いますよ 。大体が社会福祉士は1つの施設に1人、2人しか雇ってないです 。多くても3人なので 、、働く場所が中々見つけにくいとは思います 。募集しているところは 、何かしら問題があると疑うのが妥当です 。

/^o^\

調べてみると相談支援の実務経験の中でも決まった職種?があるみたいなので、これから働かれる所がそれに
該当するのかは見ていた方がいいと思います!!

いま一般養成施設(通信制専門学校)に
通っていますが年齢は本当に様々で
40歳以上の方もたくさんおられるので
そこに関しては気にする必要はないと思いました✨️

  • /^o^\

    /^o^\


    写真貼り忘れました😭
    これは子供関係だけですが💦

    • 5時間前