※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらちゃん
子育て・グッズ

娘が活発で落ち着きがなく、幼稚園で悪目立ちしている。専門家に相談したが、個性の範囲内と言われている。次の幼稚園は遠いが、自由な環境が合うと思う。現在の保育園では少しずつ落ち着いてきているが、心配している。

幼稚園で女の子でヤンチャな子やイヤイヤが激し目な子ってクラスに少しはいますか?💦 娘が4月から幼稚園で今は小規模に通っています。今の小規模保育園がたまたまだと思いますが、ほんと、大人しくて言うことを聞く落ち着いた子が揃っているため、活発で落ち着きがなく、我が強く、気持ちの切り替えが苦手なうちの子が悪目立ちしてます😭 
先生たちはみんな温厚でそんな娘にも優しく接してくれます。 心配なので多動ではないかと専門家に診てもらったこともありますが、今のところは個性の範囲内と言われてます。

次の幼稚園は1クラスがそこそこ多めで教育と遊びが半々くらいのところです💦 もっと自由遊びが多くてのびのびしてるところの方が娘には合ってるのですが、距離的にそこしか通えず💦

今の保育園の先生によると、怒ってお友達に手を出したりとかはしないそうです。スイッチが入ると大泣きしてしばらく泣き止まなかったりとかはいまだにあるそうです。
送迎の時は靴を脱いだり、しまったり、コートをかけたりとかはイヤイヤしたりして、なかなかスムーズにいきません。

これでも先生の話だと少しずつは落ち着いてきてるとは言われてますが色々心配になってきました💦

コメント

deleted user

我が子がそうです笑
去年から幼稚園満3歳クラスで4月から年少に進級です。
気持ちの切り替えが苦手なのと言葉遅めなので療育と併用してます。
うちも多動だと思ったけど多動ではないと言われました。。
クラスにやんちゃ系な子もいますよ!

  • さらちゃん

    さらちゃん

    そうなんですね🥲
    今は先生の数が多いので安心ですが、年少になると少ないので心配してます🥲

    やんちゃ系が少しはいてくれた方が安心します🥹笑

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね😭
    今は常に2人先生いますが年少からは園児増えるのと基本1人担任なので心配ですよね、、。

    それめちゃくちゃわかります笑
    まだ年少ですし本当いろんな子がいるかと思われます!

    • 2月9日
  • さらちゃん

    さらちゃん

    先生1人で対応できるのか謎です😅
    いろんな子はいますよね🥲
    紛れて欲しいです

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

保育園→幼稚園に下の子が転園しています!
やんちゃな子?たまにいます。が、夏くらいまでは周りもわちゃわちゃしているのでそんなに目立ちませんが。

うちはちょっと馴染めず、1学期終わりに発達相談?も視野にと言われてました。
その後お友達も出来落ち着いて、ぐっと成長しました!


よっぽどでなければ幼稚園も夏くらいまでは様子見される所が多いのかなと言う印象です💦💦

  • さらちゃん

    さらちゃん

    そういうものなんですね🥲
    最初は馴染めない子もいますよね。

    成長できて良かったですね🥲
    うちの子もそうなりたいです😓

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が子ものびのびが合ってるかなとは思いましたが、小学校への準備として幼稚園にしました!このままのびのびさせてたら、どうなっていたかゾッとします😅

    • 2月9日
  • さらちゃん

    さらちゃん

    そうなんですね!あえて幼稚園にしたんですね!

    • 2月9日