![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の制服の袖が短いと感じて母に相談したが、母の返信が嫌味っぽく感じて気分が悪くなった。
上の子の幼稚園の制服のブレザーの腕の袖が入園した頃長くてわたしはお裁縫系苦手すぎて実母が詰めてくれました。
小さくなってきたら長くもできるようにです。
昨日帰ってきたときにわたしは全然気にならないですが、上の子が「なんか腕短くない?」って聞いてきたので「そう?大丈夫そうだけど短い?」って聞いたら「うーん、なんかきついの」って言われて今度長くするとき母に教えてもらいながらやるって話だったので実母にLINEをしたらこう返ってきて。
なんかわかりますか?この嫌味な感じ💦
わたしも言葉足らずだったかなとは思いますが気分悪いなってなりました。
黒が上の子の名前でピンクがわたしです。
母はもともと誤字が多いです🙂
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![クロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロ
確かに誤字が多くて読めないのですが…お母様がおっしゃってる意味は、子供が言ってくる前に、母親のあなたが見て気づきなさいよ!って意味ですか❓
子供がかわいそうじゃない?みたいな事ですか❓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんかびっくりするくらい嫌味ったらしいですね!?😱
情けないとかしっかりしなさいとか言われるようなことなにも起きてないのに酷いと思っちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
いつもこんな感じで疲れます。笑
「母親なのにお裁縫もできないなんて恥ずかしいし情けないよ。」とかも言われます🤣
まぁそれは確かにそうなので反論できませんが。笑- 2月9日
![hinari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hinari
いやいや、子供が自分で気付くなんて素晴らしいことじゃないですか。なんでも親が身の回りのことをしてあげなきゃ、なんて古い考えだと思います。
嫌味ったらしいですね。言葉足らずでもなんでもないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
いつもこんな感じなんですよね😭
- 2月9日
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
たった一回、この件だけではないのでは?一時が万事、という感じなのかな?という印象を受けました。
-
はじめてのママリ🔰
いつも嫌味ったらしいのでそうかもです😅
- 2月9日
はじめてのママリ🔰
そんな感じだと思います🤔
なんかいつもそうなんですよね…
「母親なのにお裁縫もできないなんて恥ずかしい」とか言われたり。笑
まぁそれは一理あるのでそうなんですけど🤣
クロ
お裁縫私も出来ないし、家事も苦手なのですが、実母はそう育てたって思いがあるようで特に何も言いませんが🤣
義母とか義祖母とかがその辺はうるさいです😅
このくらい出来ないとねぇ…とか。息子を持つ母として嫁に思う事は分かる部分もありますが、
そもそもこれからの時代、女が家事とか裁縫をって考えもなくなってくると思うしこの時代でそれ言われてもと思ってしまいます🤷♀️
そして同じく義母はそもそも毎回嫌味たらしいです💦
我慢してますが、実母だと我慢せず行っちゃって私なら喧嘩になりそうです😂