
娘が仲良くしている2人の子供たちの関係について相談です。片方の子がもう一人に依存しており、娘もその関係に入りにくく悩んでいます。登校時の3人の関係も心配しています。
やっぱり女の子の3人は難しいのでしょうか🥲
近所に娘と同い年の子を2人見つけて仲良くなりました。
その2人はうちが出会う前から親同士も仲良しで子供たちもそれきっかけで仲良しな感じです。
初めの頃はうちが入ることでトラブルになったりしないか心配でしたが意外と3人で仲良くできていると思って安心していました。
しかし卒園も近くなって最近ではその2人の片方の子がもう一人の子に依存しているようで、クラスも同じ(うちだけ違う)こともあってかバスをおりてからの帰り道もベッタリで凄いんです💦
その依存されている子の方は別に誰でもって感じなのですが、とにかくもう一人の子が○○ちゃーん♡て感じで抱きついて離れないとか、娘もそこには入りにくい感じで見ていて凄く気まずいです😖
娘もどうにかその輪に入ろうと頑張っていっているのがみていて辛くて🥲
見えないところで悲しい思いをしてるのかなと少し心配にもなります。
小学生になったら3人で登校する予定ですが、そこもまた大丈夫かなと。
その依存傾向の子は結構キツかったり自分を押し通したい気持ちが強いところもあって口も経つし娘は敵わないって感じです😥悪い子じゃないけど、機嫌を損ねたら止まらないしお母さんも甘々な感じで見ていてモヤっとします😖💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
女の子はほんとに難しいですよねー😣
おばあちゃん世代まで続くの聞いてると果てしなく思います😞

はじめてのママリ🔰
3人は難しいですよね、、
けど、早いうちから良い経験だと思って見守ってます。
-
はじめてのママリ🔰
経験ありですか🥲?
確かに良い経験にはなりますよね!学年が上がってからの方がもっと複雑化しそうですし。- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちはいつも2人の仲に入れないタイプでした。けど、私が気にしないので子どももそれなりに乗り切ってました。
今は引っ越しをしてお友達が変わったのですが、入れていない子に声をかける子になりました😄
なので、やっぱり本人は辛かったんだなぁと振り返っています。- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん素敵です🥺💕
娘もそんな人の気持ちのわかる子になって欲しいと思いました🥰- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
きっとなりますよ🥰
それより、1人の女の子に依存する子の方が私は心配になります🥲- 2月9日

ここ♡
うちも年長の娘がいて似ている状況です💦
うちの場合もその依存してる片割れが口が強くしっかりした子で娘は負けます。親もあまり叱る育児をしないタイプで私とも合わないので諦めています💦(腹が立つことも色々ありました)ただうちはその子と小学校が違うので後少しだなって思ってます😂
小学校も一緒だと余計に心配ですよね😭
でも小学校に入ればまた新たな友達と出会いますし✨幼稚園の親友なんてほとんど過去の親友で記憶にない場合があるのでこれから小学中学高校と長い付き合いの友達が娘に出来ればいいと思ってます♡
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!これからの素敵な出会いに期待したいです🥹
ありがとうございます!- 2月9日

はじめてのママリ🔰
難しいですよねー、入学早々それでトラブルに巻き込まれました💦
元々仲がいいわけではなく、たまたまご近所さんに同じクラスの子がいたので(入学式で始めましてのレベル)、翌朝から一緒に登校することになりました。
が、その子には元々仲の良かった子が同じクラスにおり(質問内でいうと依存傾向の子)がその子と娘が一緒に帰るのを面白く思わず、毎日下校時に暴言はいたり一緒に帰らせないように邪魔をしたり意地悪をしたり…
学校も巻き込んでの大騒動になりました😅
結局そんな事に巻き込まれてうんざりしてしまった娘は1週間も立たないうちに「もう一人で帰る」と伝え、今でも一人で下校してきます😂
ご近所の子もその依存傾向の女の子のせいで一人で登下校する羽目になりました💦
依存傾向にある子は周りに対しても敵視を向ける傾向にあるので、本当に要注意だなと感じています。今ではクラスの超問題児です😱
保護者同士は仲いいですか?
-
はじめてのママリ🔰
えー💦それはキツイですね😖
娘さん、それで学校行かないとかにならずちゃんと学校に行くことを選択しているところがすごいと思いました🥲✨️
こちらの依存体質の子は俗に言う良い子ちゃんでクラスを乱すとかでは無いのでどちらかと言えば陰湿タイプかもしれません。
保護者同士は、私が一定の距離をどちらの親とも置いている状況ですが連絡先などは知っています。保護者の方は依存体質の方もそうじゃない子の方も良い方だとは思っていますが、その依存傾向の子のママもまた、そうじゃない子のママに執着してるイメージです。特定の子を作る感じは親に似たのかもですよねー。。- 2月9日

ママリ
私は幼馴染仲良し3人組でしたよ😊
そこまで自我強い子はいませんでしたが💦
そういう子がいるグループってバランスとってくる子がいたら一番いいんですけどね💦
小学校入ると友達の幅が広がるしそこまで気にしなくてもいい気はしますが🌟
-
はじめてのママリ🔰
私も大学時代の親友は私含め3人なんです!
3人ともフラフラしてる感じで独占欲なども特にない似たもの3人が集まった感じで!自分的には女子でもこんな3人で上手くいくことあるなんてレアだよなって思うほどでした。娘もそんな似た者同士の仲良しが出来るといいなと願うばかりです🥹- 2月9日

退会ユーザー
難しいと思います。女は奇数だと何かと1人ハブりハブられ、永遠について回るめんどくさい感じですよね。
登下校は、1人登下校可能ならもはや1人の方が良いのでは?と思います😣💦
うちの地域は登校班下校班というのがあるので、、、登校班はまぁ他学年もいるので良いですが、下校班の時は同学年だけなので3分の2くらいはハブられて(女子が奇数の場合は2人2人1人みたいな😔)皆んなの後ろから1人でポツンと帰ってきます😔女子2人の時は仲良く帰ってきたりもしますが、都合よく使われてんなーと思って、親としてはなんとも言えない感情です。
-
はじめてのママリ🔰
ハブりはやはり出来てしまいますよね。
うちは登校班がなくて誰かとは必ず行き帰りするみたいなルールなので1人でと言うのが難しいんです😖
都合よく、、まさに今それです。その依存傾向の子にとって娘は2番手な感じで、どうも思ってない子が休みの場合はうちの子に執着する癖にいる時は後回し的な😖
それでも遊んでもらえて嬉しいみたいな娘にもモヤモヤしてしまいます。。。- 2月9日
-
退会ユーザー
そーなんですね😣💦
1人で良ければ途中まででも仲良くできる友達と楽しく帰って来てくれた方がよっぽど良いのに😣近所だから一緒にってのがほんとネックですよね😩
めっちゃ共感🥹うちのも下校でハブられてるのに、放課後?一緒に遊べるなら遊びたい!嬉しい!みたいな感じで😩チョーモヤモヤしますよね😩私はハブられないか一応見守ってないといけないし、遊ばんくて良くない?みたいな😓苦笑
やられてる側の親だから、(子供達見てる感情も違いますし)やってる側の親達と仲良くもしずらいし😅
今は、近所以外に仲良しのお友達ができて遊びに行ってくれる事を願うばかりです😭- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
でも家にたどり着く順番が、依存体質の子、どうも思ってない子、うちの順なので途中からはその子と2人で帰れるし楽しめるといいのですがそこで嫉妬とかされたら怖いなと思ってしまいます💦
最近うちの子は、依存体質の子よりもう一人の子が好きなんだよねって話をするんです。まえは二人共が大好きって言っていたのに。娘何りなにか感じているんだなって思ってしまって😖
今は幼稚園から帰ってきても小学校低学年の女の子との繋がりを作っているところで入学しても学年を超えて仲良く出来る子が出来たらと積極的に公園に行ったりしてます🥲- 2月9日
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
娘にも心から気の合うお友達がこれから見つかるといいなと思います。まだ自分で行動できる範囲も限られていて視野が狭くなっているので早く小学生になって友達や行動範囲が広がって欲しい😖
ママリ
そうですね❣️
でも女の子はほんとに小学校高学年、中学、高校と女の子問題はつきものです🥺
こればっかりはその子のママに言っても先生に言っても難しいので上手くいくように見守ってあげてお話聞いてあげるのがいいかな…と😣
目に見えるうちは心配ですけどね🥺
はじめてのママリ🔰
そうなりますよね😖ありがとうございます!