※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職業訓練校で受講後、就職しない場合の対応や、異なる職種への就職についての心配があります。授業や就職先に不安があるため、パソコン系の訓練を受けることに迷っています。

職業訓練校にいって、就職しなかった場合などは
どうなるのでしょうか??
パソコン系の職場訓練に行こうと思ってるのですが
就職先が見つかるか心配で💦
また、全く違う職種に就職しても
ハローワークの方からは何も言われないのでしょうか?
受講したいのですが、授業についていけるかとか
就職先とかが心配で😥

コメント

♩

就職しなくてもどうにもならないですよ〜!

実際私も職業訓練校卒業の時は就職せずその後自分で就職先見つけました😳

職業訓練校限定できてる求人などもあるのでそれを受けてる方はいましたね!
それ以外はみなさんハローワークで就職先探してましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    どうにもならないんですね😂よかったです💦

    みんな就職きまって
    私だけ決まらなかったらどうしよ〜とか思ってたので😥
    コメント助かります💡✨✨

    • 2月9日
はじめてのママリ

職業訓練を実施している学校のものですが(どの制度かによると思いますが)、卒業後何年間か(3年かな?)まだ就職していない卒業生が引き続きどのような就活をしていて学校側もどのようにサポートしているかを調査してハローワークに提出しなくてはなりません。
もともと「技術等を身につけて就職をさせる」というところまでが目的として重要ですので、卒業時にきちんと就職していることが重要です。
とはいえ、分野によってはそううまくいかないものだと思いますので卒業後最低限どのように就活に関する努力をしてきたかをちゃんと説明できれば大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️

    • 2月9日