※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu🔰
妊娠・出産

不妊専門クリニック通い、妊娠発覚。産院選びで悩む。病院比較、NICU、距離、食事要素。皆さんはどこを選びますか?

【産院をどこにするか】

現在不妊専門クリニックに通っており、この度妊娠が発覚いたしました。今は、転院先(産院)について決めておいて下さいと言われているところです。

私は1人目の時、子宮頸管無力症(診断されたわけではないが、妊娠初期から短かった)のため、子宮頸管を縛る手術に慣れている病院が良いのではとクリニックの先生に言われています。

そこで2つの病院をあげていただいたのですが、正直どちらも気が進まず…どこに紹介状を書いてもらうか悩んでいます。

皆さんならどこの産院を選びますか?

①の病院
・家から車で1時間くらいかかる。
・NICUあり
・クリニックの先生1番のオススメ

②の病院
・家から車で15分
・NICUあり
・総合病院だが、緊急の時?対応できない時?は近隣の総合病院にまわされることもある(らしい)
・ご飯おいしくない(完全病院食)

③の病院
・家から車で30分
・NICUあり
・1人目出産した病院
・クリニックの先生曰く、頸管を縛る方針ではないらしいので、クリニックの先生の候補には入っていない


個人的には2人目以降も③の病院でお世話になる気満々だったのですが、クリニックの先生がうーーん、、と言っているので私も悩んでしまって、、

皆さんなら、どこを選びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は②ですね💦総合病院のが金銭的にリーズナブルなのと
もしも出産時にコロナなどの感染症にかかっていたとしても対応してもらえるので!

  • yu🔰

    yu🔰

    今補足に付け足したのですが、実は全部総合病院なんです。同じ総合病院でも市が違うので規模に差がある感じです。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですねー!

    • 2月9日
ままり

遠いところは出産近づいてくると何かと大変になりそうなので、①か②なら②にします。
記載の内容だと産院としては③が良いですけど、万が一頚管を縛ることになった時に後悔したくないですしね…😭

ちなみに私はご飯のおいしくない総合病院で産んでますが、ご飯のお供を持ち込んで、なんだかんだ楽しく食べました😂

  • yu🔰

    yu🔰

    やっぱり②ですかね…
    頸管縛らず、長期入院になるのも嫌ですし💦

    お供があればどうにか過ごせますかね😭③の総合病院は、ご飯普通に美味しくてお祝い膳も豪華で、おやつも紅茶と甘いものまで出てきて幸せでした…

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

悩みますね💦
②かなーと思いますが、緊急時転院が気になりますし、1は距離が心配ですね💦
規模的に①の方が大きいなら症例数みて①にするかなと思います。

  • yu🔰

    yu🔰

    ②の緊急時に関して、そこから③の病院に運ばれる可能性が高いので、産むのが③になったら私的には安心です笑

    ②よりは圧倒的に①の方が大きいです。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    圧倒的に①の方が大きいなら①が安心かなーと思います。
    何事もなく後期までいったら③に転院するとか🤔!

    • 2月9日