
コメント

みおな
アイロンで付けてます!!
セリアの名前ハンコをアイロンで付けるヤツに使いました( ¨̮ )
靴下はゴムの内側にアイロンで付けました!!

するたん
入園時にまとめて記入するのが大変でアイロンプリントのシールを注文して使いましたが、最初だけであとはアイロンの用意がめんどうで普通に油性ペンで書いてました。
靴下ははいたとき見えないように足の裏?になる部分に書いてました(*^^*)
-
ちぃママ
やっぱりアイロンやシールめんどくさくなりそうですよね…。
お名前ハンコを注文するのもいいのかなと考えてます💦- 3月15日

ほろほろ
1番手軽で、安く住むのはマジックで直接。薄くなったら上からなぞる!です。
ささっと書いちゃえば時間も1番短くすみます✨
1番長持ちするのは、記名したアイロンテープを何箇所か縫い付けて、そのあとアイロンです✨
塗った針穴にアイロンテープのノリが入り込み、頑丈で剥がれにくくなります!
見た目もそこだけ服の生地や色が違うのでパッと見わかりやすいです。(先生が)
-
ちぃママ
マジックでタグなどに書いてますか?
アイロンテープを縫い付ける…
絶対やらなくなりそうです😰笑
お名前ハンコを使おうか悩んでます💦- 3月15日
-
ほろほろ
私、保育士してたんですがタグに記名されちゃうと見つけにくいんですよねー💦
いちいいタグを探す手間もあるし。。。
それを知っているので、私はトップスならお裾の前側めくったところ。ズボンはお腹のところめくったところに書いてます。
自分でお着替えするように練習するときも「名前が前!」とわかりやすいですよ(*^ω^*)
私は字が汚いので(笑)スタンプにしましたー!薄くなったら上からマジックです!- 3月15日
-
ほろほろ
めくったところに→内側
がわかりやすいですね💡- 3月15日
ちぃママ
ダイソーで買った名前ハンコをアイロンテープで付けようか、布に直接お名前ハンコをしようか迷ってます💦
アイロンテープは取れたりしませんか?