
コメント

あんドーナツ
任意継続というものがあります。
MAX2年です。

はなちゃん
マイナンバー保険証なら前保険の終了日は見れるはずです。当方パナソニック社のオンライン資格機械が設置してありますが、終了日見れます。
新保険証の開始日はカード媒体の保険証にも資格取得日で記載ありますよね!
-
M
マイナンバー保険証なら見れるんですね。知りませんでした。
病院でも何も聞かれませんでしたし、確認も無かったです。
色々とトラブルがありまして、7000円近く返金しろとの連絡で笑いながら言われたのでカチンときてしまって、、、💦
詳しくありがとうございました。- 2月10日

atsuko
医療事務経験者です。
継続手続きされてるなどは分からないです💦
有効期限が記載されている保険証がありますが、そのあと任意で継続されるのかは本人と事業所によりますので…。
国保は地方自治体が管理しているので、問い合わせることはありますが、社保の場合は問い合わせないですね😅
-
M
ありがとうございます😊
わからないなら確認する事はしないのでしょうか、、、
受診時にこちらから、保険証が切れていて、継続手続きもできなかったと詳しく説明しましたが、会計終了後に新しい保険証ができたら領収書と一緒に持ってきてくださいと言われ、⁉️と思いながらも持って行ってみると、確認も取らずに返金しておいて、数時間後に笑いながら返金しろとの電話☎️
これで、怒らない人っているのでしょうか、、、- 2月10日
-
atsuko
うちの病院では、
患者さんに保険証の有無を確認
↓
手続き中なら自費や預かり金で対応
↓
保険証が出来次第、領収書と保険証を持って返金対応
というふうにしてました😊
病院側の説明不足ですし、そのあと笑いながら電話とかその病院の自体(受付の人)が常識がないんだと思います💦- 2月10日

もあきゅん
わからないです。
前の職場を退職して任意継続されてるのか国保になったのか旦那の扶養に入ったかは新しい保険証を見せてもらうか保険証の代わりになる証明書で確認となります。
-
M
ありがとうございます😊
わからないなら「確認」ではないでしょうか。
小さい病院さんなので受診時と返金時の受付は同じ人。
私も医療関係の仕事をしていますが、
受付の人は私の様な特殊な場合の時はなんとくですが覚えておられますけどね。。。
それすらもなく、何度も足を運ばせておいてその事についても謝罪はなく、笑って金返せは無いなと思ってしまいました💦
もう病院変えるので行かないですけどね🤣- 2月10日
-
もあきゅん
保険者などに電話等で確認はしないので全額自費になります。
ただ、他の人への返信を読む限り、会計時に「新しい保険証の資格があれば領収書と一緒に持ってきていただければ返金できますので」とかわかりやすく伝えることや持ってきていただいたときに認定日を確認してから返金してないということ、笑いながら返金しろというのは完全に医療事務の方のミスです。普通は申し訳なさそうに謝罪など応対しますが😵
病院変えて正解だと思います。
嫌な思いされましたね😭- 2月10日
M
ありがとうございます。
任意継続はできなかったんです。
年末だからと言われたそうです。
それも不思議な話ですけどね、、、