※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園、幼稚園、こども園に通うお子さんについて質問があります。 1️⃣私立か公立か 2️⃣お子さんの年齢 3️⃣バス停や家までの送迎について 4️⃣親の付き添いや鍵の管理 5️⃣月額料金について質問です。私立の園について質問させてください。

保育園、幼稚園、こども園にバスで通っているお子さんいますか?教えて欲しいことがあります。

1️⃣私立ですか、公立ですか
2️⃣お子さんは何歳ですか
3️⃣バス停があるのですか?家まで迎えにきてくれるのですか?
4️⃣バス停の場合→バス停までは親が付き添ってますか?
 家までの場合→お子さんが鍵を閉めて家を出る感じですか?
5️⃣月額料金とかありますか

4月入園です。私立です。私立の園はどこもバスがあるのだと思ってました💦うちの園はなさそうなので質問させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

➀私立
➁3歳、1歳
➂家の前まで来てくれます
(クレヨンしんちゃんみたいな感じ)
➃さすがに2人では行かせられないのできちんと家の外まで見届けてます
➄往復で1人8000円です
2人なので月に16000円払ってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家の前までというのは、どこの家庭にもそうしているのでしょうか!?

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほとんどの方が自分たちで送迎されているので、バス利用者が少なくバス停というのもないし、
    家の前まで基本的に行ってるみたいです!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます🩵

    • 2月8日
deleted user

①私立
②4歳6歳
③うちの幼稚園は自宅前での乗り降りはしてないので、各自バス停が指定されます
④必ず保護者の付き添いが必要です。うちの両隣はそれぞれ別の幼稚園でどちらも家の前まで来てくれる幼稚園ですけど、保護者も外に出てます。そもそもこの年齢で保護者の付き添いなしで子供だけでバスを待ったりバス停に来させる幼稚園はないんじゃないかなと思いますよ😂あっても付き添う保護者ばかりだと思います。
⑤1人あたり月2500円(去年までは2000円でした)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます🩵
    確かに園児1人はダメですよね!!

    帰りもバスだと思うのですが、家に誰かいてその人がバス停まで迎えに行かないとですよね?そうなると、専業主婦か時短のママさんしか利用できない感じですよね💦

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は働いてないので帰りも基本バスです。

    行きも帰りもバスがいいなら働かないか、働いたとしても短時間になりますね!

    パートでバスに間に合う時間まで働いてる人もいるし、バスに間に合わない人は預かりを利用してるので帰りのバスには乗らなかったり、行きもバスを利用せず出勤のついでに送ってる人もいますよ!

    • 2月8日
ママリ

①私立こども園
②現在満3歳クラス
③基本家の前ですが、家の前の道はバスが止まれないため止めやすい所まで行っています。
④年長でも親の付き添いが当然です💦もしバスが到着して親がいなければ電話が来ますし、連絡付かなければ園に連れて戻り預かり保育(別料金)になります。家の目の前だとしても、行きも帰りも親は必須です💦
⑤バス代の支払いあります。

保育園は基本的にバスはありません。
幼稚園、こども園はバスのある園が多いですが、園によって
・1号認定のみ利用可能
・2歳〜
・3歳の誕生日〜
・年少〜
などあります。
0歳1歳でバスに乗せてくれる園は聞いたことがないです😅

また、基本的に幼稚園のバス(こども園だとしても1号認定の人)なので、朝は8:30とかですし、帰りも14時台の決まった時間。時間も園が決めるので、仕事の時間に合わなければ利用不可能です。
夕方まで預ける人は直接お迎えです。

はじめてのママリ🔰

①私立です
②4歳です(年少)
③自宅前送迎です
④自宅前で親子で待ちます
⑤月額3000円です

じゅん

①私立
②4歳
③我が家は家の前まで来てくれます。園から遠い人だと集合場所まで車で連れてくって言ってました
④バス停も家の前でも親が付き添います
⑤3000円

私立でもバスあるのは半分くらいかな〜って感覚です。
課外バスもあるので、帰りは5時くらいです