![萩ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住民税の天引きについて、退職後の支払い方法や重複天引きについて心配しています。新しい職場でも天引きされるが重複はないでしょうか?年末調整で戻ってくるのでしょうか?
お世話になります。
住民税に詳しい方いらっしゃいますか?
10年勤めた会社を3月1日から有給消化をし3月20日で退職します。
その後3月21日から新しい職場で正社員として働きます。
今日、事務から連絡があり、退職後4月.5月分の住民税の振り込み用紙が自宅に届くかもしれないとの事でした。
振り込み用紙での振り込みでも良いが、3月の給料から4月.5月の2ヶ月分の天引きもできるが、その手続きをして大丈夫かの確認の連絡でした。
3月21日から働く職場でも住民税が引かれると思うのですが、住民税が重複して天引きされる事はないのでしょうか?
それとも差額分は年末調整で戻ってくるのでしょうか?
住民税に関して詳しい方居たら、教えて頂きたいです。
※批判はご遠慮下さい。
- 萩ママ(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次の職場では、6月(来年度は定額減税の影響で7月)から天引きされるようになります🙆♀️
二重払いにはならないので、大丈夫ですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転職先では引かれませんよ😌
自宅に届いた納付書を転職先に提出して特別徴収(給与天引き)にしてほしいと申し出れば、切り替えてもらえます🍀
ただ、萩ママさんの場合は3/20退職後、市役所が普通徴収に切り替えて納付書送って〜としていると、5月の給与天引きに間に合わない可能性もあるので、前職で残額引いてもらうか納付書待って一括払いかになると思います🍀(住民税は毎年6月〜翌年5月が一区切りなので🙌)
退職する会社がどこまで給与天引きしたかを市役所に報告するので、重複することもないですよ🌟
ちなみに、年末調整で還付されるのは所得税なので、万が一住民税の過払いが発生した場合は市役所から個別に連絡がきて返金となります🍀(確定申告修正や申告忘れによる過払いとかは考えられますが、退職や就職による普通徴収や特別徴収への切り替えは会社を通して行うので、誤りはあまりないと思います😌)
萩ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
6月から天引きなんですね✨
それを聞いて安心しました😭
教えて頂きありがとうございます🙇♀️