
コメント

yhym
出来ますよ❣️
市役所の妊婦検診を管轄してる課に行って、お住いの市と里帰り先の市と提携してもらいます。
市役所から里帰り先の病院に連絡をしてくれるんですが、提携しているとその補助券で妊婦検診を受けれます。
しかし、提携していない所もあります。
その場合は里帰り先では手出しして、後でお住いの市に請求する形になります。
大抵のところは提携出来るので市役所に行かれると良いと思います( ^ω^ )
yhym
出来ますよ❣️
市役所の妊婦検診を管轄してる課に行って、お住いの市と里帰り先の市と提携してもらいます。
市役所から里帰り先の病院に連絡をしてくれるんですが、提携しているとその補助券で妊婦検診を受けれます。
しかし、提携していない所もあります。
その場合は里帰り先では手出しして、後でお住いの市に請求する形になります。
大抵のところは提携出来るので市役所に行かれると良いと思います( ^ω^ )
「検診」に関する質問
検診のために一時保育を使うことにしました 前回慣らしで2時間預け問題なかったです 今月、来月ともに検診の日は夫が休めそうで一時保育の出番は無さそうなのですが、せっかく慣らしで使ったのなら2時間以上で何回か使っ…
子宮がん検診、産婦人科(自分が出産した産院)なら子供連れて行って大丈夫なことが多いですか? 予約する前に直接確認はしますが、経験した方教えてください! 今日婦人科に漢方処方してもらいに行ったら、「で、子宮が…
今日生後1ヶ月検診でした。心臓に雑音がするので念のため小児科で検査するよう言われました。 ほとんど大丈夫なケースが多いようですが不安です💦皆さんのお子さんで雑音があった方、大丈夫でしたか?
妊娠・出産人気の質問ランキング
HKH
ありがとうございます😊
そんなことあるんですね‼︎
市役所に行って聞いてみたいと思います(*´д`*)
yhym
是非行ってください(^∇^)
地元でも使えると良いですね❣️
産院を決めていかれた方が円滑に進みますよ❣️