※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
お金・保険

e-taxで医療費控除の入力について、『医療費のお知らせ』を元に進めたいが、妊婦健診の履歴が不足。出産費用も入力したいが、子供達の医療費は無料なので入力不要か悩んでいます。

e-taxで医療費控除の入力がよくわかりません。

・『医療費のお知らせ』は手元にあるので、こちらを元に入力しいと思っています。
・お知らせに10月ごろまで載ってはいますが、ところどころ妊婦健診で受診した履歴が載っていません
・年末に出産したので、そちらの出産費用の入力もしたいです
・子供達は医療費が無料なので、入力する必要はないのでしょうか?

具体的にどういうふうに進めていけば良いかわからず、困っています。
詳しい方教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

自費分は記載されないので記載されないですよ!
出産費用は手出しした分は入力して大丈夫です!
子供分は無料なら領収書もないですよね?なら記載不要です。

  • みかん

    みかん

    自費分というのは、妊婦健診のことでしょうか?
    お知らせに記載されてなければ自分で入力するということでしょうか?

    出産費用は入力🆗なんですね🫡!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです!記載されていなければ領収書みて追加で記載します!

    • 2月8日
  • みかん

    みかん

    承知しました🥹!
    領収書みながら入力してみます🧾!!ありがとうございます!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

e-tax書類もう来ました?

  • みかん

    みかん

    e-tax書類というのはどのようなものでしょうか?

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    e-taxの、パスワードとID記載のハガキが、来ると思うのですが、、、

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

普通に領収書見ながら入力したら良いと思います。
子供はそもそもお金かかってないから
入力もなんもないと思うのですが。。。。

  • みかん

    みかん

    どこにどう何を入力したら良いかわからないんです、、、😵

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず税務署でe-taxのIDとパスワードって登録してますか??
    してなければ郵送しなきゃ行けないので
    確定申告についてよくわからない不安であるならば
    税務署直接行った方がいいと思います。
    必要な書類は
    医療費控除ならば
    みかんさんの扶養に入ってなくてご主人の扶養なら
    ご主人の源泉徴収、マイナンバーカードなければ通知カードの免許しょのコピー
    昨年の申請であれら
    令和5年1/1〜12/31までの領収書持って行ったらいいと思います。もし、みかんさんが
    正社員などで扶養に入ってないのであれば
    みかんさん本人のみの申請ならご自身のマイナンバーカード
    源泉徴収票、病院の領収書です。

    • 2月8日
  • みかん

    みかん

    そうなんですね、、、😵!
    まず税務署でIDとパスワードを登録しないといけないことを知りませんでした、、、!
    スマホで入力し始めることができたのでやっておりました😵

    とりあえず税務署に行かないといけないんですね、、、。
    教えて頂きありがとうございます。

    • 2月8日
  • 𓇼𓆡𓆉

    𓇼𓆡𓆉

    こちらからすみません😭
    私もスマホでやってみようと思ったのですが、やはりidなきゃできませんでしたか?💦

    • 2月17日
  • みかん

    みかん

    マイナンバーカードがあればスマホでできました😌!
    なので税務署にいってIDをもらって、、、っていうのはやってないです☺️

    無事私は確定申告できたので、また何か不安なこととかあれば私でよければお答えできるかと思います!

    • 2月17日