

ラティ
私は新卒から働かせて貰った職場を部署変更しつつ、産休とか抜いたら7年ほどいたのですが… 同居してる義両親の容態があまり良くなかったのが大きいです。もともとブラック気味なのと人間関係も良くない事もあり…あと3人目の産休も被ってたので辞めました💦

はじめてのママリ
上司からのセクハラ・パワハラで、正社員で労働条件は良かったですが転職します🥲
我慢できないわけではなく、漠然といいのかな?と思ってる段階なら絶対転職しません、30代小さい子持ちの転職活動の厳しさを知りました🥲
-
😶🤘
パワハラセクハラは前職で経験したのですがかなりしんどいですよね。
メンタルもゴリゴリにやられますね🥲🥲
やはり30代子持ちの転職は難しいですか?😖- 2月8日
-
はじめてのママリ
6年勤めましたが、少し後悔しています。。
やはり転職はなかなか厳しくて、3社受けて2社落ちてます。
パートだと給料半分くらい違いますし🥲- 2月8日
-
😶🤘
そのお話を聞いて辞めるのやめた方がいいかもしれないと思い始めました…🥲
やはりどこも保育園の急な呼び出しなど懸念しますよね。。。😖- 2月8日

みゆぽん
私今まで長く続かなくて正社員じゃなかったですけど若い時から数えると10社は変わってます😂
年齢がわからないですが、この先お子さんが大きくなってもそこで働けそうなら転職しなくていいと思いますが、動く準備くらいはしてもいいのかなと思いました。未経験の仕事飛び込むの好きなタイプなので、働いてる間に次やりたい目星をつける、そのために何が必要か調べる、資格取れるなら取るとかですね。人生のライフプランは変わること多いですから…それでいざ転職しなきゃいけない状況になってしまった時、何も考えないままただ働いてる場合割と大変な目にあいます。私今の会社8年ですし合ってるので辞めるつもりないですが、大企業ではないので潰れたときどうしようかなとかリストラなったらとか考えて次のところたまに探して条件見たりします笑
今このまま続けてていいのかなと不安になるということは心のどこかで変わりたいなと思ってるのかなと思ったので…ご参考までに🙋♀️✨

はじめてのママリ🔰
今の職場で漠然と不安…ぐらいでしたら転職はお勧めしません。
いまよりいい条件があって挑戦されるのはいいと思いますが、転職にはかなりエネルギーを使います。
私は転職活動に失敗して鬱になって仕事できずにいるのでこのような思いはしてほしくないです😭
コメント