![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に不満があり、下の子供を入れるか悩んでいます。転勤もあるため、新たな園を探すかどうか悩んでいます。兄弟別々の園も考えましたが、大変だった経験もあります。どうしますか?
上の子を保育園に通わせてます。
ただ、その保育園連携がなってなかったり、なんだかなぁという対応が多い園です。園長も人の心がない対応でした。
育休が明けると下の子を保育園に入れないと行けないのですが、正直、今の園に入れたくないです。
かと言って、上の子達は友達もでき、担任の先生は子供にとっては優しい先生で毎日楽しく行っているようです。
この園の立地条件や延長保育の時間が良かったから入ったというのが大きいです。
転勤もあるので、この園に卒園までいるとも限らないけど、できれば不要な異動は避けたい…
とグルグルしています。
子供達を新たな園を探す方がいいのか、それとも転勤までこの園に下の子も含めて入れる方がいいのか悩んでいます。
兄弟別々の園も考えましたが、以前したことがあり大変だったので…💦💦
みなさんだったら、この状況どうしますか??
またこんな状況だった方いたらどうしたか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
すごく迷いますね💦
正解はないですが、私なら、もし上の子がまだあと2年くらい通うなら(今2歳児クラスとかなら)転園させて下の子と一緒に別の保育園に通わせるかもです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2つの園に通ったことありますが、最初に通った園は先生は優しくて良かったですが、連携取れていない園でした。
長男年少のタイミングで転園した近くの人気の園は、連携は取れているものの、次男が途中先生と合わず、保育園行き渋ったり明らかに先生を避けたり、怯える様子がありました😂
進級して今年は担任の先生じゃなくなり落ち着きましたが💦
経験上、先生が良さそうなら、下の子も同じ園に通わせますかね🤔
コメント