※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と喧嘩が増えて、育児や家事で意見が合わずストレスが溜まっています。距離を置くか、離婚を考えています。どうしたらいいでしょうか?

実家に帰って旦那と距離を置こうか悩んでます。
生後3か月の赤ちゃんがいます。
理由は最近喧嘩が増えたことなどです。
家事や子育ての意見が合わなかったり、
色々と文句を言ってきたりするので喧嘩になります。
育休中で買い物など気分転換で行きたいのですが、
用もないのにいくことや、ひとつのもののために出かけることがおかしいと言います。
買うならまとめ買いしてほしいみたいです。
何かを買い忘れると今日買い物行ったんじゃないの?とか言います。
洗濯も少ない量でまわすと文句言われるし、多すぎると洗えてないから減らせとか言われたり、
ネットも大きすぎるのにいれると意味ないとか😵
換気扇消し忘れ、ドアの閉め忘れ(部屋風呂場など)
ちょっとの時間でも怒ります。
一緒に道を歩いてる時や、運転中も後ろから文句言ってきたりします。
ゆずってあげただけなのに早くいけよ!とか😵
後ろは気にするな!とか
全てのことに対して色々言ってくるのでとても気を遣ってしまいます。
怒らせたり、やなことがあると無視してきます。
これが1番嫌です😭
めちゃくちゃキレてる時は、ドアを強く閉めたり、足踏みします。
子供産まれる前は我慢してたけど
産まれてからは育児のストレスとかもあるし、赤ちゃんにも悪影響になるから
距離置こうって考えになりました。
離婚も考えてますけど
みなさんならどうしますか?😭
このくらいなら子供のために我慢しますか?

コメント

deleted user

我慢せず、実家帰らず、まず話し合います!
具体的に嫌だったことを述べて
具体的にどうしてほしいかを伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合い大事ですよね
    ただ、無視してくるので話し合いにならないのです‥😵

    • 2月8日
はっぴー

わたしは限界きたら家出します😖😖限界なら実家に帰っていいと思いますよ。それで旦那さんがリーさんの思っていることに気づくかもしれないし気付かないかもしれない……

気付かずに逆ギレしてきたらまた考えたらいいと思います!(離婚など)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合いもできないようだったら帰ろうと思います😭
    はい。様子見てみます。

    • 2月8日
2度目のママリ🔰

帰るなら旦那さんの実家に自分が帰ります。
義両親と一緒に子育て楽しみますね😊
自分の実家に帰る時は離婚をする時だと思っているので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね💦

    • 2月8日