※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

タッチしない理由や成長ペースについて相談です。バランス感覚や体幹の弱さが影響しているかもしれません。焦る必要はないけれど、タッチする姿を見たいとのことです。

なかなか一人タッチできません🥹
なかなかタッチしない要因ってなんだと思いますか?

慎重派?
バランス感覚がない?
やる気がない?
身体が重たい?
今はタッチよりハイハイや伝い歩きに夢中?

寝返りやお座りやハイハイなどは平均より少し早めにできるようになりました。
ハイハイ期間はもう3ヶ月半くらい続いて、伝い歩きもスタスタ歩きます。がタッチはしません。
先週の朝起きていきなり1回だけ何も捕まらず座った状態から5秒くらいタッチしましたがそれ以降一度もしません😳

まだ焦る必要もないのはわかっていますし、成長に早い遅いも関係なくその子のペースがあるのもわかってはいるのですが、タッチする姿もそろそろ見たいです...🫣🌱

低めのソファやテーブルにはよじ登るし、階段も登ります。足腰が弱い訳ではないとは思うのですが、バランス感覚がないのでしょうか?🤔

良くないかもしれませんが、私につかまり立ちする娘の手を離すと体をグラグラさせながら尻もちをつきます。
踏ん張る力というか体幹がないのかな?と思います🥲


コメント

和三盆

うちは自力で寝返りしたのが8ヶ月、歩けるようになったのは1歳4ヶ月と遅めでした。
特に寝返りしないのは心配で、お医者さんや保健師さんにも相談したりしましたが、満場一致で「やる気がないだけだね(笑)」とのことでした。
今となっては笑い話ですがそれなりに悩んだので、お気持ち分かります。
多分ですが、ハイハイや伝い歩きの方が本人的に楽なんじゃないでしょうか?いろんな方の話聞くと、マイペースな赤ちゃん結構多いみたいですよ。
焦らず見守ってあげて下さい☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️
    そうなのですね🥹
    やはりやる気次第というのもありますよね!
    確かにハイハイや伝い歩きが楽で楽しい時期なのかもしれません👶🏻🎶
    SNSを見てるとついつい他の子と比べてしまいますが本人のペースに任せます☺️🩷

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

同じくハイハイし始めて3ヶ月半くらいになります!つたい歩きし始めてからは2ヶ月半くらいかな?
でも未だにひとりタッチしません😂不安定なところ片手で持って立ったりスクワットめちゃくちゃしてるので足腰の筋肉は着いてきてそうだけどな〜?と思いつつ、見守ってます☺️
ひとりタッチから歩けるようになるの楽しみですね💕︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️
    わー!!娘と同じような感じですね😳
    娘も片手でつかまり立ちやスクワットします🫣生まれつき足の力は強めなのでもう立てるでしょ!と思いながら毎日ソワソワしちゃいます😂🩷
    タッチしたり歩き始めたらますます目が離せなくなるかもですが待ち遠しいですよね🤭

    • 2月11日