※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は
子育て・グッズ

娘が寝る時間がバラバラで、授乳後1時間で起きることもある。ミルクに切り替えるため、夜の寝かしつけについてアドバイスを求めています。

もうすぐ生後6ヶ月になる娘を育ててます。

4月から自分の就職と子どもの入園が決まり、おっぱいをあげる回数が極端に減ってしまうため、ミルクに切り替えようと思っています。

ですが、夜寝る時は、お風呂、授乳、ねんねの順になっており、今まで夜起きたらすぐ添い乳でした。

夜寝る時間がバラバラなのですが、寝てから30分や1時間でぐずる時もあれば、3、4時間寝る時もあります。

以前は起きて泣いたらすぐおっぱいをあげれたのですが、そうは行かなくなるため、授乳して寝て1時間ほどやすぐ起きた場合はやっぱりひたすら抱っこなどで寝かしつけるしかないのでしょうか…。

仕事を機にミルクに切り替えた方など夜どうしていたか教えて頂きたいです。

コメント

♡ maron ♡

私も4月から職場では復帰のため、完ミに変えました。

私は5時とかにお風呂なので、授乳後ねんねはしてないですが、ミルクあげて20時から21時に寝かせます。
すぐ起きてしまう場合は、40から60足します。
だいたい、ミルク飲むと、6時間から8時間寝てくれます。起きたタイミングでまだミルクあげるって感じです。

  • は

    なるほどですね🙄

    ありがとうございます!!

    • 2月8日