※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
家族・旦那

義実家で甥っ子が息子の食べ物を食べ、その後息子が熱を出しました。甥っ子から感染した可能性があり、同じ器をシェアしないようにすべきでしょうか。

先週の土曜日、私は半日仕事だったため、義実家に預けました。
昼過ぎ迎えに行くと、義実家の隣に住むの甥っ子3歳が一緒にいました。
そして私が息子に持たせたタッパーに入ってるブルーベリーを甥っ子が頬張っていました。全部の指を突っ込む感じで。そしてその指をタッパーに突っ込んでブルーベリーを掴んで食べてました。初めて食べたのか、美味しかったのか凄い勢いでバクバク食べてました。
その甥っ子、めっちゃ咳してました。ノーマスクで息子の目の前でかなりの咳をしてて、やばくない??てレベル。
なのに義両親何も注意しない。そもそも親は隣の家にいる。

そして火曜日、何となくくしゃみいつもより多いかな?
水曜日〜鼻水、木曜日、微熱。金曜日平熱だが夜から怪しい雰囲気。土曜日から高熱。日曜日〜夜40度レベル。
月、火,昼間平熱午後から高熱。水曜日微熱。←イマココ
うちの子は扁桃炎になりやすく、秋頃から毎月のように熱出してて、先月も17日頃に熱数日出たばかりでまた熱、しかも炎症ひどく可哀想です。
今回は私のコロナと被ったので絶対コロナだと思ったけど4回インフルコロナ検査したけど陰性。アデノ も陰性。
旦那も無症状。
甥っ子からもらったとしか思えなくて。
熱がしっかり下がり切らない、でも仕事に行かなければいかず預ける予定。
風邪引いてるなら(息子の時も)甥っ子と会わせないよう、同じ器をシェアさせないよう言うべきでしょうか。

コメント

COCOA

こちらが感染症だった、危険があるから、甥っ子ちゃんとあまり接触させない様にして下さいってのは伝えた方が良いとは思いますが、
相手側に関しては、自分だったらあまり強くは言えません。

  • みい

    みい

    そうですよね。面倒見てもらってる上にどこからウイルスもらってるかは不確定なのて。でも最低限のことはして欲しいです。

    • 2月8日
ゴーヤママ

みいさんが伝えるより、ご主人から義両親、兄弟へ言ってもらった方が良いかと思います!
風邪を引くと扁桃炎になりやすく、炎症数値も高くなると入院レベルにまでなる。預ける身だから無理強いは出来ないけど、風邪症状があったらなるべく接触は避けてほしいし、何かをシェアするような事も避けてほしい。
と伝えてもらうべきなのかなと思いました!
それでもダメならお子さんを守るためにもみいさんがお願いされたら良いかと!