※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育休中で好きな仕事に復帰したいが、1歳の間は家で子どもを見たい。転職には困らず、フルタイムで稼げる。1年だけの約束で夫に納得してほしい。経済的に問題なく、2歳になる頃に働きたい。

育休中で9月から仕事復帰です✨
仕事は好きですが、自宅保育でもう少し子どもを見てたい気持ちがあります。
夫は働いてほしいそうですが、一生働かないわけではないし1歳の間は家で見てたいです。
資格職なので転職には困らず、フルタイムなら夫より稼げます。1年間だけの約束で夫に納得してもらいたいのですが、いい説明はないでしょうか🥲?
家事育児全てやっているので、仕事はもうちょっと待ってほしい思いもあります🥹

補足として、保育園はいつでも入れる地域なので働きたくなったらすぐに預けられます。経済面については問題なく、子どもが2歳になる頃には働きたいと思っています。

コメント

ママリꕤ︎︎

国が2歳まで負担してくれるってことは自宅保育推奨だと思ってます☺️
うちは激戦区なので0歳入園でしたが、激戦区でなくお金も困らないなら預ける意味ないと思います☺️
働けない、働かざるをえない人が預ける場所であり、集団行動は幼稚園からで十分ですし、理想は幼稚園でした🥲
自分が産んだ子を自分が育て上げるのは当たり前だと思います☺️
ママリさんからは預ける理由が少しも伝わってこなかったのでそのまま伝えて十分だと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    おっしゃる通りで、1歳で預けて働かなければいけない理由がないですよね🥲
    心強いお言葉ありがとうございます✨
    夫にも伝えて相談していきたいと思います!

    • 2月8日
うさうさ

私も旦那さんが働いてほしい理由が気になります‼️

仕事復帰して、保育園に預けた場合お子さんが体調崩したら旦那さんはお迎えや仕事をを休む等協力は得られるのでしょうか?
子どもが小さいうちは特におもちゃを舐めたり、口に手を入れるので感染のリスクも高くなるので💦仕事をお休みすることが多いのかなと思います🤔

また今はママリさんが家事育児全般をやっていますが、仕事復帰した場合は全てにおいて旦那さんさんの協力が必要になってくると思います‼️

そのあたりも含めて伝えてみてもいいのかなと思いました😊

仕事はいつでもできます😄
ただ子育てはやり直しができないので、子どもと家で過ごすことが苦でなければ育休延長大賛成です😆
私は育休延長続けて4年ほどお休みしています😃

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    夫は一馬力での経済面に不安があるようです🥲貯金もある程度はありますし、私も子どもが2歳になったら働くと言っていますが納得してくれません🥲

    夫の仕事が4時ー20時で家にいないにと、現場系で家から2時間離れた場所に行っているので保育園送迎や子の体調不良での休みはまず取れませんし、家事も時間など現実的に協力はできません🥲なので私が復帰しても私の負担が増えるだけですね、、、

    職場に託児があり保育園も入れる地域なので育休延長は認められないので、職場は退職になりますね🥲

    • 2月8日
  • うさうさ

    うさうさ

    それだと仕事復帰するの大変ですよね💦
    職場の託児所があると育休延長できないですもんね😭でもママリさんが退職でも良ければ、その選択は間違っていないと思います😆

    私は諸事情で育休手当をもらっていませんが、長い人生のうちの数年ぐらい無給でもなんとかなるかなと思っています😃
    私も男の子がいますが常に「ママ〜」って言う時期もあっという間に終わってしまいます😭
    おしゃべりするようになったら可愛さ倍増しますよ❤️
    なので可愛い我が子の成長を側で過ごしたいなと思って選択しました‼️

    旦那さんが納得してくれるといいですね😀

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    まさに私が言いたいことがそれです😭今まで働いてきてこれからも働くのに、1、2年無給でもなんとかなると私も思っています!
    私が希望している選択をされているお話聞けて心強いです☺️ありがとうございます✨✨✨

    • 2月8日
hanari

私も、どこにも問題が無さそうなので育休延期なさって納得いくときに復帰と保育園で預けられたら良いと思います。

ご主人には
赤ちゃんの成長はあっというま。本当に6ヶ月くらいから
記憶が追いつかない程に成長してニコニコして追いかけてくるようになります。

その大切な時期を側でみてたい。
落ち着いたら、お仕事復帰するからそれまでお願いね。と伝えても良いのかなと思います^ ^

上手くいきますように✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    子どもの成長に関してはうまく伝えられていなかったのでとても参考になります🥹
    夫は経済的に不安で、私は家事育児仕事全てこなすことが不安の平行線だったので💦

    • 2月8日
  • hanari

    hanari


    そうでしたか🥹
    ママリさんが家事育児お仕事全てこなす大変さや不安もきちんと話をしてトータルでみて
    ママリさんの心と身体も整ってること。赤ちゃんとの時間も過ごせることに注力して
    2歳から少しずつ取り戻せば良い。経済より健康です(これは
    私も友人や自分が大病したので
    心から言えます😊)
    その話しもしてみてくださいね^ ^

    どうそ無理なく進めますように✨

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    心と身体が整っているかどうか、これが大切なことは間違いないですよね😭
    素敵なアドバイスありがとうございます✨
    普段から自分より家族を優先してしまっているのでここはしっかり夫に話していこうと思います!

    • 2月8日
  • hanari

    hanari

    はい☺️👏是非是非そうなさってください。
    お金は後からでも稼げますよ。

    身体は壊れたら治すときも大変ですからね😌
    上手くいくこと心から願っています✨

    • 2月8日