※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kohaku
家族・旦那

旦那が育休中に勉強に没頭し、育児に関わらないことでストレスを感じる女性。育児と公務員試験の両立に疑問を抱いています。

「旦那の育休の意味とは…?💢」


2人目が生まれて1ヶ月育休を取ってくれた旦那。


しかし、この育休期間を有意義に過ごすために育児ではなく公務員試験の勉強を始めました。
はじめは、あくまで育休期間だから育児するよって感じだったのですが1週間すぎたあたりから、
「え、詰め込まなきゃやばいじゃん」と一人で焦りだし、

・3歳娘が遊ぼうと誘っても誘ってる声が聞こえてない。挙句の果てに娘があそぼー!!っと大きな声を出すと、「もっと小さい声で言って」と半ギレ。

・私が夜通し2人目の夜泣きやミルクなどをしてるのにも関わらず日中は、「寝なよ」と言いつつも勉強。(
寝れるわけねーだろ)

・勉強疲れで早めに寝るね〜(1番意味不明)

・勉強途中に娘に話しかけられて、「待って今中途半端なところだから!!」(まず娘やろ)

などなど……

もう私の中でもストレスで、洗濯やるわけでもご飯作る訳でもない。急に公務員受けたい!と、転職を考えていきなり勉強。勉強するのが悪いって言ってるんじゃないんです。

今、何が優先か?まず、子どもじゃないのか?と思うのは私だけですか。

正直、世の中には仕事しながら公務員の勉強したり、睡眠時間削って勉強したり、予備校通いながら頑張ってるなど様々な方がその時置かれた環境の中でやってるはずです。

育児しながら公務員になるって決めたんだったら、ダラダラやらずに勉強は、何時から何時まで。その間は私が全力で見る。、(まあ別に何日でも我が子可愛いのでワンオペで結構です)結論から言うと、子どもに嫌な思いさせるくらいならしっかり時間で区切ってやるとかしろと思うのです。

私は間違ってますか?

支離滅裂ですみません。

コメント

みゆぽん

いやいやいやすみませんそれはナシです!!😂😂😂
公務員試験昔受けたことありますけどめっちゃ難しかったですよ!?
育児しながら割と無謀ですよ😭しかも急に焦り出すレベルの勉強期間ですよね?💦💦
しかもママさん産褥期ですよね!?
ツッコミどころが多すぎて😭
試験受けること勉強することを許してくれる奥さまに盛大に感謝してください!!😇😇私なら仕事行け!です😇😇

  • kohaku

    kohaku

    コメントありがとうございます😭
    やっぱりおかしいですよね…?😭退院した次の日とかにはもう娘の送迎してました…旦那は2人目と家でダラダラ。

    しかも、悪循環すぎるのがそんな旦那の姿を見てまず私がイライラしてしまって、そのイライラと娘のあれできない、これできないのグズグズが重なるともう駄目なんです😭
    私自身歯止めが効かないくらい娘に怒ってしまうんです。そんな自分も嫌すぎます。。
    娘、何も悪くないのに…どうしたらいいですかね…😭

    • 2月8日
  • みゆぽん

    みゆぽん

    旦那さん育休取ってたのにママさんが送迎してる…??
    産後なめすぎでは…?
    うちの旦那育休取らないで退院だけ有休だったんですけどまあ産後の肥立ち悪くて案の定病気になりましたよ…。
    お子さんのためにもそれはあかんです…🫠
    ママさん元気じゃないと家回らないじゃないですか🫠
    お子さん怒っちゃいますよねー😫うちもイヤイヤ期なので💦もうその怒りはまとめて旦那さんにぶつけましょ!!😂😂私も息子にめっちゃ怒るんですけどいやこの行い旦那がやってるから息子もやってんだなって思ってまず旦那に矛先向けてます🤣笑 ただお互いイライラしてるときはほぼ通じないのでガチで話さなきゃない事案は寝てから時間を作ってくれ話したいがしたいと言います。(ガチトーンで)私ほんとにためとけないタイプですぐ言っちゃうので話すこと整理してからこれは違うと思いますとプレゼンですね。

    • 2月8日
  • kohaku

    kohaku


    ほんと、怖いですこの先……。
    悪露は落ち着きましたがやっぱりお腹は度々痛くて。。
    生理再開して重くなったらどうしようとか心配がつきません…。

    ガチトーンのプレゼン!🤯
    発想力凄すぎません?!?
    早速資料まとめてみようかな🙂🙂🙂なんて、、笑

    具体的にこれやってとかって言えばやってはくれるんですけど頼まないともうそのまんまで……期待しても無駄かもしれないですが、家におったらやってくれるかなぁって淡い期待してしまうやろって感じです🤣

    • 2月8日
  • みゆぽん

    みゆぽん

    そうですよね💦💦ほんとに産褥期なのにお疲れ様すぎます🥲早く回復するといいのですが…
    元からプレゼンではなくここまでしないと伝わらないことに気付いてしまって😇言わないと分からないんですよ…たまに言ってもわからない🫠まじで携帯のメモ機能に長文いれて喋ったことあります…🥲そこまでしないと伝わらないうちの旦那って…🤣せっかく取ってくれた育休ですし期待しちゃいますよね。ママさんのストレスが減るよう祈ってます😭

    • 2月8日
mamari

育児しないなら
家に居てもイライラする
だけなので、
普通に仕事行って欲しいです😂笑

そこに居られると、
少しは手伝ってもらえるかも?とか
休めるかも?
と期待してしまい、
結果やってくれなくて
好きなことされて
自分だけ疲れが
溜まっていく状況に1番腹立ちます😂💢

  • kohaku

    kohaku

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ほんっとその通りです!
    期待しても無駄だなんて言葉ありますけど、動ける人が側にいたら多少期待してしまいません?って思っちゃいます。
    なんなら、疲れやストレス溜まりすぎて、勉強出来てること自体羨ましいなって思ってる自分がいます🤣

    • 2月8日
  • mamari

    mamari

    そうなんですよね😂
    期待するだけ無駄、、、
    分かっては居るんですが、
    そこに居たら期待するんです😂💦笑
    不思議なことに
    ワンオペならどれだけ疲れてても
    育児って可愛い〜癒される〜で
    頑張れちゃうんですよね😂
    たぶんそこにダラダラしたり
    好きなことしてる奴がいるの
    見てることで
    疲れてイライラするんですよね😂😂😂
    勉強も羨ましいですよね✨
    だってやりたいことを
    1人でやれてるってことですもんね😂✨
    その余裕✨羨ましい〜💢
    と思いますよね😂😂😂笑笑

    • 2月8日
  • kohaku

    kohaku

    やっぱりそうですよね??😭
    母とかに愚痴ったすると、期待するだけ無駄とだけ返ってくるのですが、そんなの分かってるよ😅って感じです……。
    そんな旦那さんを見てイライラした時の対処法とかってなにかされてますか??
    私、露骨に態度に出しちゃうので育児にも影響出ちゃってます💦

    • 2月9日
  • mamari

    mamari

    私もイライラして
    露骨に態度に出しちゃうので、
    家事も育児もしないなら、
    自分の時間にして、
    完全に別室にいて!と
    お願いしてます😂笑
    同じ部屋に居るなら、
    家事育児どちらか手伝って!
    やらないなら
    別室から出てこないか、
    図書館でもカフェでも
    友だちの家でも行って
    仕事してようが、勉強してようが、
    ゲームしてようが
    なんでもいいからここに居ないで!
    と思い切って言いました笑
    うちは旦那が土日休みで
    土曜日はそうしてもらってます笑
    ダラダラしたり自分勝手な人が
    視界に入らないだけ
    自分も無駄な期待はしないし
    イライラもしないで快適です☺️
    自分も疲れはしますが、
    イライラするよりは私はマシだな、、、
    と感じてます☺️笑
    でもkohakuさんのお家は
    育休取ってるってことは
    毎日家に居るんですもんね💦
    私でも何時から何時は勉強していい
    その他の時間は家事育児をする、
    産後で身体がキツいから
    こちらがやって欲しいと
    頼んだことは最低限やって。と
    私もそういった条件を
    出すと思います💦
    なんのための育休?と
    思っちゃいますけどね😭💦

    • 2月9日
deleted user

ありえないです😭😭😭!

そんなんなら仕事行ってくれた方が何百倍もマシです!
男性の育児休暇が推奨されていますが、結局育児休暇がなんなのか分からないまま取得する奴ばっかりなんだと思います😇

私も1人目の時に痛い目見たので2人目は働いて貰います😭