※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
子育て・グッズ

娘の保育園入園に伴うストレスや不安を感じています。保育士ママとしての自己期待や、子供の食事や様々な面での対応に不安を感じています。保育園での子供への対応に自信が持てず、他のママたちと同じように扱ってほしいと思っています。入園前面談で保育士であることがバレることを心配しています。

【保育士ママさんに質問です!】
娘が4月から保育園に入園します。
入園が決定してから勝手にプレッシャーを感じて、ストレスがすごいです。。

食事は早食いでおかずしか自分で食べないのでご飯はお手伝いをしています。工夫したり色々な方法を試してはいますが上手くいかず…。スプーンも練習中ですがこちらもなかなか上手くいかず…。今まで私も疲れているとついつい楽だからとお手伝い多めになってしまったり食べてくれればいいやと好きに食べさせたりしてしまっているので今の状況だと保育園で一人で食べられる気がしません😔

保育士ママなのにこれも出来ないの!?これもさせてないの!?と思われてしまうかなと思い焦りがすごいです。。

例に出した食事面が特にストレスの原因ですが、お片付けやお着替えなど最近は色んなことに対して大丈夫かな?とプレッシャーに感じて焦って不安になり…と疲れてしまいました😩

家や自分の子ども相手だとなかなか保育園で子どもたちにしていた対応が出来ません。。それが原因なのは分かってるので私がいけないんですが…


やはり保育園に入れると保育士ママだから大丈夫ね!みたいなことはあるのでしょうか?
保育士ママでも子どもに対して不安なことはあるから質問もしたいし他のママさんと同じように扱ってほしいなと思うのですが、甘いでしょうか?


入園前面談で保育士ってバレるのが怖すぎるー😭

コメント

みみ

保育士ってバレてますが、息子も娘も他のお子さんとの差は感じてないですよ〜!
いろんなことが気になるので、多分細かく聞いてくるな…とは思われてますが笑

お母さん保育士さんだから〜と言われたこともありますが
我が子は別物ですよーー🤣🤣大変ですーー💦と
いつも言い返してます笑

  • こっちゃん

    こっちゃん

    回答ありがとうございます✨️

    まさにその通りで、我が子となると本当に別物ですよね😂

    私ももし保育士だからと言われたら同じように話してみようと思います😂

    安心しました!ありがとうございます✨️

    • 2月7日
あ

私も保育士ママです!
うちの娘も、おかずはつかみ食べ、ご飯は親がほとんどスプーンであげてます。ちなみに、ゆる〜くスプーン練習中です!保育園行けばできるようになるだろうと思ってます。
お家と保育園は全く別物ですよね。お家でも保育園みたいに過ごしていたら親も子も疲れちゃうし、子もプレッシャーになって悪循環かなと思います。
私が働いている園にも、保育士ママさんのお子さんを預かっていますが、保育士ママだから大丈夫!という考えはないです。その子のできること、難しいことをちゃんと見て、その子にあった関わり方をしています。保育士ママだから〜、、という考えは捨てて、一人の子の親として不安に思うことは相談した方がいいのではないでしょうか。

  • こっちゃん

    こっちゃん

    同じような方がいて安心しました😂✨そうなんですよね、子どももプレッシャーになって嫌だろうなと思いつつ不安だったので気持ちがらくになりました😭

    今まで保育士ママさんの保護者がいなかったので、不安でしたがあさんのような考えの先生もいると分かり安心しました!そうですね、不安なことなどはしっかり先生方に相談しようと思います✨️

    ありがとうございました!

    • 2月7日
ママリ🔰

保育士してることすぐバレました🤣
でも、息子の園にいる保育士ママは
「育児と保育は全然ちがうよ」」と分かってくれていたので助かりました
面談の時などに、相談できるといいですね

保育園入ると周りの子もたくさんいて一緒に成長していくので心配ないと思います!
家ではできる限り楽したいですよね💧😭

  • こっちゃん

    こっちゃん

    素敵な先生ですね!その一言で救われますよね😂✨
    私も面談で相談してみようと思います!

    そうですね、お友だちから刺激を受けながら娘のペースで成長出来てくれたら嬉しいなと思います✨️
    そうなんですよね、家だとついつい楽したくなっちゃいます😂

    回答ありがとうございました!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

逆に主さんは保育士ママだから!って色眼鏡で見てますか??

  • こっちゃん

    こっちゃん

    確かに見てないです🤔
    今まで保育士ママさんのお子さんを預かったことがないので勝手にプレッシャー感じてました😂

    • 2月8日