※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦦🔰
お仕事

子育て中におすすめの職種について相談したいです。飲食店でのバイト経験がありますが、シフトや稼ぎに悩んでいます。他の職種も考えています。

色んなお仕事(パート、バイトでも)されてきた方、どんな職種が子育てしながらやりやすいなと感じましたか??

私は昔から飲食の経験しかなく、
以前の職場を辞めてからはずっと専業主婦でしたが
夫の不倫により別居していて(ゆくゆくは離婚予定)、
婚姻費用だけでは足りないのでバイトとして近くの飲食店で働き始めたのですが
希望は週3でしたが全然シフト入れてもらえず(丁度人の入れ替わりの時期だったようで、忙しいのかなかなか教育まで手が回ってないようで新人バイトは入れる時に…という感じになっていて💦)
全然稼げなくて…😭
一応、4月から他のバイトさんで来れなくなるかもしれないがいたり、そのあたりでもしかしたらもっと入れるかもしれないのですが…
ずっとこんな感じなら掛け持ちしようかな、とか色々考えています…💦

あと、接客は苦手ではないものの飲食店は色々と面倒だなと思う部分も多々あります💦
他の職種の経験がないので、他の職種もここが大変…ということがたくさんあると思いますが、
子育て中におすすめの職種はこれかな!というのがあればお聞きしたいです🥹

コメント

うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

職場によるというのは大前提の上で...

製造(工場)で働いていますが、すごく働きやすいです😊
その前は小売業(接客)、ホテル客室清掃、旅館事務と経験してきました。
どこも“お子様の体調不良や行事に柔軟に対応できます”と書いてあり、確かに対応してもらえたし休みも取りやすかったです。
仕事内容が自分に合わなくて辞めましたが、環境は悪くなかったです。

  • 🦦🔰

    🦦🔰

    工場興味あったのですが実際どうなのかな?と思ってたので、実際働いてる方からお聞きできてありがたいです〜!
    他にも色々書いて下さってありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月9日
deleted user

レストランの裏方(洗い場
たまに賄いやお持ち帰りしていいよっていわれて作ったもの持ち帰れます
超短時間勤務可能

食品工場
社販があったりして家計的にも助かります。
人がたくさんいるので休んでも責められたりとかなかったです。
短時間もokだったり休み希望もその通りにできたり。
ただ、大きい会社か小さい個人的な会社かによって休みづらさはあったりします。(どちらも経験済み

あとどちらも簡単な内容なので覚えやすく働きやすいです。
ただ子供の急な熱等を考えると
工場の方(ある程度大きい会社)がかなり休みやすかったです。

あとおすすめなのが
大学の清掃です。
短時間で尚且つ、ボーナスが出たり
熱中症手当が出ました(入って2ヶ月だった私にも出ました)
朝早いですが、昼くらいには終わって帰れます。


因みに
コンビニやスーパーは代わりを自分で探さないといけなかったり…
スーパー等は年末年始出れる前提だったりします(面接の時に必ずきかれます。GWやお盆、年末年始出れるか)

  • 🦦🔰

    🦦🔰

    詳しく書いて下さってありがとうございます〜!
    工場や裏方のお仕事がやっぱり融通ききやすいところが多いですかね?
    大学の清掃、色々手厚くてすごいですね…!
    求人に出ていたらチェックしてみます🙇🏻‍♀️
    コンビニ、スーパーはそんな感じなんですね💦
    年末年始や大型連休出勤できなきゃいけないのは子育てある程度終わってからじゃないと厳しそうですね😭💦
    教えて頂いてありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

託児付きのコールセンター(平日9時半~18時半)が1番環境が良かったです☺️9割が子持ちママ、食事手当やシングル手当有り、急な休みもチャット入れるだけで休めました。昔テレビでも取り上げられた事のある会社です。コールセンターなので数人休んでも影響があまりないのがありがたかったです✨️

  • 🦦🔰

    🦦🔰

    チャット入れるだけで休めるのは気を遣わなくてよくてすごくいいですね…!
    シングル手当てまであるんですか!?女性向けって感じで待遇すごくよさそうですね〜!
    近場にコールセンターがなさそうなので残念です…😭
    教えて頂いてありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月9日