※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

妊娠中、産後の夫だけの旅行が気になる。どう気持ちを折り合いつけているか、ルールは?夫は友人とゴルフ旅行へ。一泊なら了承。子供がいるので心配。頻度や産後の旅行のタイミング、自分の旅行についても悩み中。

妊娠中、産後の夫だけの旅行がムカつく派の人に聞きたいです(ムカつかない人はコメントご遠慮ください🙇

どういう風に気持ちに折り合いつけているのか、
また、ムカつかないために決めてるルールなどもあれば知りたいです。

夫はあまり友人いないタイプですが、関東には大学時代の友人がいます。(私たち夫婦は関西住み)
ゴルフに誘われたので前入りして行きたいと相談があり、まぁ一泊なら…と思い了承しました。

この件はまぁ良いのですが、やっぱりどうしても
私は子供が生まれてから一度も泊まりで旅行なんてしてないのにな…という気持ちがあって😅

また、今回行ったら今後も誘われやすくなるだろうなというのが目に見えています(関東の子達は結構頻繁にゴルフやってるみたいです

また誘われてから話すより、今のうちにルールを決めておきたいなと思いました。
皆さんならどれくらいの頻度ならオッケーにしますか?
年一なら我慢できるかなと今のところ思うんですが少ないですかね😅
また、産後どれくらいからオッケーにしますか?
夫も私なしで2人ワンオペ二日間できるようになったらオッケーにしようかなと思いますが厳し過ぎますかね😅

私も出産前にどこか近場に1人旅でもしてこようかな…と思うのですが妊婦の一人旅って危ないですかね…
行くなら産前産後ケアホテルなどでしょうか…

コメント

ママリ

ムカつく派です〜😂

ゴルフの時点で無理ですね。
完璧なる娯楽じゃないですか…。
子持ちを関西関東間(宿泊が発生する距離)で誘う友達も嫌いです。
主人も主人の友人も「家庭」をあまり考えないので…時々イライラしてます。

私の周り(女性側)は、妊娠した途端、なんなら、結婚してから、夜の飲み会とか、旅行とか「家族がいるから」ってのを意識してお誘い減ったり、誘うにしてもかなり気を使ってくれてるのに。

私が許せるのは結婚式くらいかなぁ?🤔
といいつつ、お願いされたらオッケーはだすかもしれませんが、、、
回数はきめず、あくまで私の気分だと思います😂

n

ムカつく派と言うか絶対行かせないです笑
理由はシンプルに1人だけずるいってなります!
男と女の差でやっぱり男の人は無神経な方が多いので一回オッケー出ると次も誘ってくると思います😓
旅行オッケーするならば同じく同じ時間自分ももらいます‼️