※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の体重は5400gで、増えが緩やかです。授乳回数を増やすと吐き戻しや飲む時間が短くなることがあります。

生後4ヶ月の体重何グラムでしたか?💭
出生時2900gぐらいで、生後4ヶ月の今5400gぐらいしかありません💦
増えが緩やかすぎでしょうか?
うんちおしっこは問題なく、授乳回数を増やすと吐き戻したり1回に飲める時間が短くなります🤔

コメント

はじめてのママリ

出生時2700gで、4ヶ月検診(4m6d)の時に5770gでした!

友人の子は4ヶ月検診で5キロちょいで、全体的に小柄ですねって言われたらしいです☺️

deleted user

2900gちょいで産まれて、4ヶ月で6900gちょいでした!
曲線内で、検診でなにも言われてなければ大丈夫だと思います😌💭

はじめてのママリ🔰

出生時2810g
4ヶ月検診(4m18d)6800g

3ヶ月ごろから完ミになり、ミルクはなかなか飲まずですが寝てる時に飲ませてます😊

3ヶ月で大体出生児の2倍と言われてますが、赤ちゃんそれぞれなので、検診や予防接種の時に何も言われなければ大丈夫だと思います☺️💖

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ちょっと気になったので横から失礼しますー!
    うちの子哺乳瓶拒否で、眠い時とか口をチュパチュパしながら寝てる時しか哺乳瓶うけつけません…寝てる時に飲ませてるんですが、ベッドに寝かせたままあげてます??
    抱き上げると起きちゃうなと思い、改善策を模索中でして…

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは。
    寝かす時にあらかじめ、ベビーベッドの下に枕やタオルを置いて頭部挙上させて、ずれ落ちないように足元も少しだけ高さ加えてます😊

    日中は抱っこでねんね飲みです😊

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑の状態で寝かせたまま上げてます。
    ゲップはさせてないです。

    • 2月8日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    こんばんは。ありがとうございます♪
    なるほど… 足元も高さ必要なのですね!
    枕作ってたんですけど、何故かうちの子、寝てるのか寝てないのか突然寝返り練習をしだして、枕から落ちてることが多々あり…周りに何も置けないな…と思ってました。タオルくらいであれば窒息の心配も薄そうですよね!

    • 2月8日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私ももうゲップは首座ってきたからいいなぁと思ってますが、、特に吐き戻しとかこれまで本当に1〜2かい?しかないレベルなので、大丈夫かなと思ってうちもそのまま寝かせてます!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    うちは寝返り防止付きのベビーベッドなのでその心配はないですが、寝返りして寝返り返りできない場合は怖いですよね😭

    • 2月8日
ちゃんみー

2600で生まれて6100でした。
5ヶ月なったら7キロ行くの目指してって言われてちょっと汗汗ですw

まま(29)

7400あります😂😂😂

くっくまま

出生時3500gでしたが、もうすぐ5ヶ月の今は6.5キロ、
生後3ヶ月前くらいから1日ミルク4回しか飲みません😂
主さんとこよりは大きいですが、不安だけど元気だし個性!と思ってます😆
熱で4ヶ月検診延びて今月なんですが、
何も言われないことを祈ってます🤣

くま🔰

3138gでうまれて
4ヶ月で7750gでした😂

はじめてのママリ🔰

出生時早産で2512g
ちょうど4ヶ月で6000キロでした!
うちも緩やかな増えです!

のん

息子3500→4ヶ月で8.2kgでした!

曲線内であれば問題ないと思います✨

yu-k

出生時2360g
現在4ヶ月半でやっと5060gなりました😄
常に曲線下の小さめbabyです👶