
コメント

たぬき
1年生の息子がいます。
家で遊ぶ時は、親同士で確認てれる場合のみです。

はじめてのママリ🔰
幼稚園や保育所が一緒だったとかではないですかね?
夏はお友だちと児童センターに集まるとかはありました😊
家や休みの日に〜は幼稚園繋がりで親同士連絡がとれるお友だちとしかまだ遊んでいません。
-
はじめてのママリ🔰
ママ友ってやはり必要ですかね??私作ってなくて、、
- 2月7日

はじめてのママリ🔰
うちは子供達だけで自転車とかで行かせてないので寂しいとかはなくて🤣
近所の子とは時間合えば遊んでたりするし、連絡先知ってるママさんとは連絡取り合ったり学区違う子ともよく遊ぶのであまり気にしてないです😭笑
土日習い事してる子も割と多いです☀️
-
はじめてのママリ🔰
やはり連絡取り合えるママ友必要ですよね、、私ママ友もそんないなくて。
- 2月7日

ぷに
まだまだ子ども同士で遊ばせるのは不安てす!
なので、連絡先知ってるママとは連絡取り合って「子供が遊ぶ約束してるみたいだけど、大丈夫?」と確認取ります。
それで親もついていきます💦

きこりん
元々ママ同士が仲良いとかではないですか?
あと小学校入るといろんな情報が必要な時もあるのでママ友ていた方が良いと思います。あくまで私は子供が仲良しとか関係なく私個人が気のあいそうなママだけしか連絡取ったりしないようにしてます😅なので子供は全然仲良くなくてもそのママと飲み行ったりとか全然あります‼️

Mon
小1娘がいます。
よく聞きますが、わたし個人的には面倒がなくて済んで良いくらいの気持ちです笑
なので、全く羨ましく無いです!
本人は羨ましいのかも?ですけどね。
あっちの公園で約束してるらしいとか、聞きますね。でも、我が家は仕事あって学童なので、約束できないのは本人もわかってます。
学童行かなくなり、親が関わらない年齢になったら勝手に約束して出掛けるだろうと思ってます!

はじめてのママリ🔰
私もママ友いらない派でしたが、気が合う方数人とは連絡先交換したりして、休みに遊んだりしてます。子供同士もいつ誰と誰が遊んだとか話してて、参加出来ないのは可愛そうだなって思うので、子供の為にもママ友付き合いは必要だなって感じてます。
はじめてのママリ🔰
やっぱりママ友って必要ですかね…??
あまり作ってなくて。
たぬき
私も、ままと苦手なので連絡先を交換したママは、ほとんどいません。