
生後9日目の赤ちゃんが寝る前や寝ている時に震えることがあります。頻回で心配なら、産院に相談してください。
【新生児 寝る前、寝ている時に震えます】
生後9日目です。昨日あたりから、寝る前、寝ている時に
息を荒くしながら手足を伸ばしたりバタバタしています。
結構頻回で、寝る前は3分間隔くらい、
寝ている時も5〜10分間隔くらいで震えています。
産院に連絡したところ、顔色が悪くなければ心配いらないと
言われてしまったのですがあまりに頻回で心配です。
同じようなバタバタ、震えがあった方いらっしゃいませんか?🥲
対処法など教えていただければ嬉しいです。
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント

あり※
おしっこしたりしてるのては?
バタバタして寝れないようならおくるみされるのどうですか??まんまるにお手手や足包んであげると安心しますよ

ママリ
震え方がどんな感じなのかにもよりますが、手足だけとかなら良くあると思いますよ😊
全身ブルブル震えていて顔色も悪ければ心配になります💦
バタバタして起きちゃうようであればおくるみ、もしくはおくるみでもダメならしっかり寝付くまでママがおさえてあげるのが早いと思いますよ。
手足が動くと呼吸が急に荒くなるのも普通の事だと思います👶✨うちも全員そうでした☺️
-
ママリ
ありがとうございます、とても安心しました😭
第一子なので何もわからずで…
優しいアドバイスありがとうございます😭- 2月8日
-
ママリ
1人目って本当に不安になりますよね!私もそうでした☺️今思えばそんな事で小児科行ったなんて笑える🤣ってなる事も多々でしたが、当時は真剣そのもので笑笑
でも赤ちゃんって私達が思うよりとっても強いので、顔色、唇の色が悪くなく、ミルクも飲んでウンチもきちんと出てれば(2.3日出なければ綿棒浣腸すればOK)大体が大丈夫だと思って大丈夫ですよ〜🤣
それに1人目だと、上の子が園からウイルスもらってきて感染…とかもないですし、1番安心ですよ💕
まだ1ヶ月経ってないとのことですので、ママも寝不足きつくないですか??心配で検索魔になるし、可愛くて撮った写真やら動画を見たり赤ちゃんが寝てる時にめちゃくちゃしがちですが笑(もれなく私もやってた←)寝てる間はできるだけ一緒に寝てくださいね💕- 2月8日
-
ママリ
ありがとうございます😭何もかもが不安で…
とりあえず本人は元気そうなので、1ヶ月検診までは心配しすぎないようにします😭
私のことまで心配していただいてありがとうございます!
寝れるだけで寝て頑張ります!- 2月9日

( ˘ ³˘)♡
その後震えどんなですか??
生後6日目同じような感じでして……🥶
-
ママリ
気付いたらおさまってました!
- 2月12日
ママリ
おしっこはしてないんですよね…
おくるみ試してみます、ありがとうございます😭